fc2ブログ
陶器市の戦利品 
益子の陶器市からはとうに帰っておりまして
次の展示会のための制作に取りかかっておりますです!

しかし、振り返っておかないと
次の告知に進む気にもなれず。。。

だだーっと、益子の思い出を綴っていきたいと思います。

まずは、戦利品から。。。





陶器市の戦利品、バッヂ編。

今回、物欲が炸裂してしまい。。
戦利品紹介が写真1枚におさまりきりません!(>_<)

右上、よこみち仲間の山田のやのブルーの丸いタイルに
ピンをつけてブローチにアレンジ。
くまはファーファ好きの増田光ちゃんの。
左上、西丸久美子さんのくまさんバッヂ。
並べてつけるとかわいい♬
左下、Bandaで個展中のいさなちゃんの缶バッヂは
遺跡広場の目印看板のテントで「例のものをください」と
声をかけてもらったもの。





豆皿、小鉢編。

右上から時計回りで。
増田光ちゃんのクマ茶碗は高台の中にクマさんが!
笠間のきらら館で個展中の中浦和博さんの練り込み小鉢。
職人技にリスペクト☆
熱海の遠野秀子さんの豆皿。
豆皿集めてるんです。。
笠間の小堤晶子さんはビビビの一目惚れ♡
益子の長谷川風子さんの小皿、
1点1点絵柄を削り出してるという丁寧な仕事。
真ん中は西丸久美子さんのカバにズキュン☆





カップ編。

右から
キャッチボール仲間の沼田智也くんの蕎麦猪口。
オリジナルの灰釉の色合いといい、印判を使った絵付けといい、
繊細さは人柄だろうか。
遠野秀子さんのカップ。
飛び鉋風の柄はひとつずつ手彫りなんだそう。
小堤晶子さんのヤギさんカップ。
は〜、めちゃかわ♡
山口起久恵さんのグラスはグリーンスムージーにピッタリ♬

いろいろ思い出とともに持ち帰ったはいいけど、
食器棚に納まらんよ…(ㆀ˘・з・˘)

どうすっぺー





こもの編。

右、風子さんの星を纏った動物。
この釉薬の色が好きで、しかも星柄が素敵な子☆
真ん中、上。ミヤッチのマラカス坊や。
私にとっての初ぼうや♡
しかもこの子、いい音するのよ♬
真ん中、下。石塚さんの椅子は、
陶片、ガラス片、おはじきが使ってあるところがツボ!
左、竹之内太郎さんの淡いグリーンが綺麗な鉢。
深緑の台。仁平古家具店より、琺瑯のバット。

物欲、というより沢山の出逢いが嬉しくて
連れて帰った子達ばかり。
刺激を受け、次へと向かう意欲にも繋がるし。
こうやって、モノがただのモノではなく
物語が宿っていくんだなぁと、
作り手じゃなく、
買い手、使い手の気持ちになることも大切だなぁと実感…
 

秘密にする