fc2ブログ
職人さん 
昨日の酒蔵開放では
貴重な展示も見られました。





この大きな木の樽はお米を蒸すものだそうです。

そしてなんと!
100歳でなくなったという職人さんが
90歳の時に造ったものなんだそうです。





90歳でも現役で造ってらしたということは
それだけ腕の良い職人さんが少なく
後を継ぐ方もいらっしゃらなかったから。。。
遺された道具たちが展示されていました。





つくるものに合わせて使い勝手の良いように
道具も手造りです。。。

使い込まれた道具の美しさに魅入ってしまいました。





そんな樽職人の石川さん。
いい写真だなー。

見学してると、はっぴをきた従業員の方が
ほかにもお酒づくりにつかう麹や酵母のことなど
いろいろ丁寧に教えてくださいました。






今日はイチロク朝市で買った鯛焼きを
朝ごはんがわりにいただいて
窯出し、釉薬すって、絵つけ!

今日は北風ぴゅう~っと寒いですけど
三寒四温で春が近づいてる!と思ってがんばろー!おー!
 

秘密にする