2008/08/24(Sun) 22:
06:35
常滑焼きまつりの散歩道、
クラフトマンの夏まつりも無事終わりました。

まだ神戸から戻ったばかりで仕事場を準備中だったため
神戸に行く前につくってあった在庫にて小さく出店しました。

うつわの在庫がほとんど数がなくて
ハンパモノばかりでした。。。

こまごまとしたタイルやボタン、ブローチたち。
おうちのインテリアにしたり、帽子やバッグ、
カーテンにつけたりと
いろいろ楽しめる小物は充実!!
小さく出していたにもかかわらず、
以前からのお客様やお店さんが来てくださって
これからの創作の励みにもなりました。
今回お越し下さった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は、10月25(土)、26(日)のクラフト散歩市です。

会場となった登窯広場で太鼓を叩いて
賑やかに楽しませてくれた
名古屋芸大の学生さんたち。
夏の間、常滑に滞在しながら制作をして
10月にギャラリーrin'で展示会をするそうです。
太鼓のリズムに子供達が集まって
ちびっ子ラッパーが即興の歌まで披露してくれました!
クラフトマンの夏まつりも無事終わりました。

まだ神戸から戻ったばかりで仕事場を準備中だったため
神戸に行く前につくってあった在庫にて小さく出店しました。

うつわの在庫がほとんど数がなくて
ハンパモノばかりでした。。。

こまごまとしたタイルやボタン、ブローチたち。
おうちのインテリアにしたり、帽子やバッグ、
カーテンにつけたりと
いろいろ楽しめる小物は充実!!
小さく出していたにもかかわらず、
以前からのお客様やお店さんが来てくださって
これからの創作の励みにもなりました。
今回お越し下さった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は、10月25(土)、26(日)のクラフト散歩市です。

会場となった登窯広場で太鼓を叩いて
賑やかに楽しませてくれた
名古屋芸大の学生さんたち。
夏の間、常滑に滞在しながら制作をして
10月にギャラリーrin'で展示会をするそうです。
太鼓のリズムに子供達が集まって
ちびっ子ラッパーが即興の歌まで披露してくれました!
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/7-68d0e993
| top |
ひなぎく通信
日々のこと、ものづくりのこと
プロフィール
Author:atelier daisy
atelier daisyは
伊藤みほの工房です。
daisyの花言葉。
平和、希望、乙女の無邪気。
日々の暮らしの中で
あたたかい気持ちになれる
ものづくりができたらな、
と思ってます。
カレンダー
カテゴリ
リンク
置いていただいてるお店と友人のサイトです。
カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2020年01月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年03月 (1)
- 2019年01月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (9)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (5)
- 2015年03月 (12)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (9)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (8)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (12)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (10)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (10)
- 2013年08月 (4)
- 2013年07月 (11)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (12)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (13)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (14)
- 2012年04月 (12)
- 2012年03月 (15)
- 2012年02月 (17)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (13)
- 2011年08月 (20)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (14)
- 2011年04月 (24)
- 2011年03月 (26)
- 2011年02月 (19)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (11)
- 2010年07月 (18)
- 2010年06月 (16)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (27)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (28)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (29)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (19)
- 2009年02月 (17)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (12)
- 2008年09月 (11)
- 2008年08月 (8)
ブログランキング
応援クリックお願いします!
お便りBOX
お問い合わせ、メッセージなどはこちらからお寄せください。
RSSリンクの表示
Translation
Present's by サンエタ
お気に入り