fc2ブログ
おっちゃんの誇り 
きのう、見たテレビでは
津波の被害にあった町工場の人々の姿が映し出されていた。

身近なところでも、部品ひとつそろわないために
仕事がしばらく休みになった、という話を聞いたことがある。

ものづくり大国ニッポンの最新技術を誇る最新鋭の機材も
波にのまれ、泥だらけでなす術もないという状況の中、
ひとりのおっちゃんの姿に釘付けになった。

そのおっちゃんの工場も津波の被害にあって大破し
機材も商品も瓦礫と化していた。
そんな工場をあとにしておっちゃんが向かった先は被災者向けの融資の窓口。

おっちゃんは、たとえ借金まみれになったとしても
必ず立ち直ってまた良いものをつくり出すんだ!と
力強く語っていた。

なんだか、じ~んときた。

工場は波にさらわれたけど、
おっちゃんの中にある自信や誇りまではさらわれていなかった。

自然災害を前にして人間はほんとにちっぽけで
成す術もないことに、しばらく呆然としてしまう。

でも、明日からの未来に希望の光を見いだして
歩き出すことができるのも人間なんだ。

ものづくり大国ニッポンの産業を支えているのは
おっちゃんたちのものづくりに対する自信や誇りなんだなあと思ったら
へこたれない精神でもって必ず日本は立ち直っていく!て思えた。

おっちゃん、ありがとう~!!
おっちゃん、がんばれ~~!!!

東北に、関東に、ニッポンに。
みんなでフレーフレーとエールを送ろう!!!



* * * * 備忘録 * * * * * * 

空港で日本赤十字社の制服を着たグループを見かけた。
看護師さんはどこから誰が見ても分かるように
胸と背中に大きく看護師と書かれていた。
これから東北へ向かう人たち。

よろしくお願いします!がんばってください!と強く思った。

被災地では本当に様々な方達が命をはってがんばってくださっている。
応援エールの念を東北地方へ飛ばしつつ
微力ながらも支援できないものだろうかと考えてしまう。

こどもの保護を最優先に活動している団体、Save The Childlen Japan

医療による援助活動、国境なき医師団

いろんな団体を紹介しているページ、どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか

 

秘密にする