fc2ブログ
雪の日 
節分、立春を迎え
寒さが緩んできた時に。。。





雪です。

まだまだ油断はできませんね~。。。





しかし、滅多に雪の降らない常滑。

いつもの景色が白一色に染まってきれい。

今日は出かける予定もなく、
たまった雑用を済まそうと思っていたから
ちょうど良い。

こんな日はあたたかい飲み物片手にのんびりしよう。
なんて、今後もなんだかどんどん予定が入ってきているので
悠長には言ってられないんですけどね~。。。

でも。土をさわるには寒すぎるので
確定申告の書類とか今日やってしまおう~!!



0211

今日から3連休なので。
おでかけ楽しみにされてた方もいらっしゃることでしょう。

ギャラリー元浜さんでのこどものうつわ展。

大変好評いただいているようで、
きのう早速、追加できるものないですか?と
ご連絡いただいてしまいました。。。

ありがたいことです。
しかし。。。今からつくるわけにもいかず
(制作に時間がかかるため、できあがる頃には会期終了、、、)
手元に少し残っているものを送らせていただく予定。。。


この写真。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうか?
梁のところにかかった看板。
搬入の時にギャラリーの方がこどものうつわ展らしい
かわいい看板が欲しいとおっしゃっていたので
初日の在廊に間に合うよう、夜なべしてつくりました!

こんなところも、隠れ見どころのひとつ!?ムフ。





こどものうつわ。

*上から、両手マグ。

お子さんが握りやすいよう大きな持ち手にしてます。
ぎゅっとそっとしっかり握って
いつものお茶はプラスチックのカップでも
おいし~い特別なジュースは大事なカップでね。

*中段、こどもちゃわん。

離乳食はお母さんの手からお子さんへ。
その後、マイ茶碗としてお子さんの手へ。

*下の段、スープマグ。

左手で大きな持ち手を握って
右手のスプーンですくう時、
すくいやすいように器のハシが少し丸まってます。

どのうつわも、食べ終わるとにっこりお顔が出てきます♪
お母さんとお子さんの笑顔あふれる食卓のお供に。

出産祝いやお誕生日などのギフトにも喜ばれるかと思います。





こちらは、お子さんはもちろん、大人のかたでも。

動物のシュガーボウルはお砂糖をのせたりアクセサリーを置いたり。

ブローチは、かばんや帽子やカーディガンにちょこんとおつけくださいね。

豆皿は、動物部分に釉薬がかかっていないので
醤油や色の濃いタレなんかには向きませんが。。。
マメ菓子、お薬味、小物入れにどうぞ。


常滑で積もっているくらいですから
岐阜の雪は深そうですね~。。。

もし、お出かけされる方
いらっしゃいましたらお気をつけて。。。


ギャラリー元浜

岐阜市西材木町41-2
phone 058-263-1227
open  10:00~19:00(最終日は16時まで)
close  tuesday


 
miho #-
eriちゃんへ 
ありがとう。

お茶碗もう少し待っててね。
eri #-
かわいい 
かわいいね、のひとことです。
なんだかみているとあたたかい気持ちになりますね。

秘密にする