fc2ブログ
シロクロ 
簿記の試験の結果が出たのです。

見事に、落ちました。

あと10点でした。

この10点の壁が、
ギリギリになって慌てて復習したり、過去問解いたりしたけど
時間がなくて分からないところを分からないままにして
試験当日を迎えてしまった、という越えられない壁だったことが
自分でも分かっていて、

だから、余計に悔しいのです。

そう、やればできる。

とは、

やらなければできない。

って、当たり前のことなんですが
本当のことなんだなあと実感。

あと一歩の差って、本当に
コツコツやってきたかどうかで出るんですね。

次の試験は2月です。

悔しいから、絶対受かってやる!!


て。

さて、なんのための簿記検定か?

勉強してて思ったのが、
普段しているものづくりって答えのない、
やってもやっても終わりのないことなんですよね。

簿記の勉強してる時って白黒はっきりしてるというか、
右と左の金額を足していったらぴったり合った!爽快~!!というのが
なんだか普段使っていない頭を使うので
脳トレみたいなものかしらね、とも思いました。

帳簿を付けたり実務に役立てたりできるんでしょうが
正直いって今の段階ではそんな実感は湧かず、
試験勉強のための勉強になってますが。。。

でも、これが案外楽しい。


そして、もうひとつ、対極にあって楽しいのが、、、


エアロビ教室。


簿記では、眉間にシワが寄るくらい小さな脳みそフル回転させてますが
エアロビでは、脳みそなんてひとかけらもないくらいまったく頭を使いません。
リズムに合わせて無心になって体を動かすのがこれまた楽しい。





まあ、でもおいしいものを食べてる時の幸福感には
ナニモノもかないませんけどね!

きのうは、沖縄から帰省していた友人と楽しいひとときを過ごし
常滑のインドカレー屋さんナマステでカレーとナンのセット。

 

秘密にする