fc2ブログ
マクロビお料理教室☆5 
昨日のお料理教室は
これからの梅雨に備えての
梅雨の時期の食事の摂り方について
勉強しました。

四季のある日本。

季節の変わり目に体調を崩しがち、と言いますが
くるくると気候が変わり常に季節の変わり目に
さらされているわけです。

日本の美しい四季の移り変わりを楽しむためにも
季節の変わり目に負けない体をつくりたいものですよね!



0517

梅雨の時期は葉境期となるため生鮮野菜が少なくなります。
乾物や海藻で、ビタミン、ミネラルを摂るようにします。

それから、殺菌効果の高い梅干し!

というわけで、昨日のメニューはこんなかんじ。


イタリアンマーボー高野豆腐
黒キクラゲと海藻のうま辛炒め
ジャガイモの梅ジソマリネ
甘い野菜のスープ
玄米ごはんにごま塩
フレンチトースト


甘い野菜のスープは、
血糖値を整えアレルギーやストレスにも効果的なもの。
低血糖で甘いものをやめられない人は
間食の時間に摂るといいそうです。
まさに、わたしがそれ!
(体に力が入らなくなるくらいなんです、、、)
しばらく、おやつの代わりに甘い野菜のスープを
つづけてみようかな。

それから、昨日は平和の圧力鍋で玄米を炊きました。
いつものフィスラーのお鍋よりももっちりと炊きあがり
お鍋によって圧のかかり具合が違うことを学びました。
そして、この平和のお鍋で炊いた玄米のもっちり感が
めっちゃおいしい~!!って忘れられず
早速、調べてお取り寄せしてしまいました。
やっぱり。
圧力鍋で炊いた玄米が食べたいですね。

さいごのSWEETSはフレンチトースト。
これも。
マクロビですから、卵、牛乳を使ってないんです。
でもでも、
卵、ホントに使ってないんですか~!?ってくらい
おいしい~♪♪♪
これは。
うちでもつくってみようって。
(いや、どれもリピートしたくなるくらいおいしいんですが。
 甘いもの大好きなんで、
 やっぱりSWEETSに一番反応してしまうんでした。。。)


普段からギチギチにマクロビ生活しているわけではないのですが
自分でちゃんとバランスの取れた暮らしができるように
少しずつ取り入れていきたいなあと思います。

今まで本では読んだことあっても
独学だけでは分からないこと、気づかなかったことが
わかりやすい言葉で理解できたり
みんなとのコミュニケーションの中で気づくことがあったりと
教室に通うことで得られるものがたくさんあって
なにより、笑顔で食事するってところが
お料理教室のいいところですよね~♪
いつも。。。
仕事しながらだと眉間にしわ寄せてしまうので。

そんなこんなで
いつも楽しみな
月イチお料理教室なのでした~!
 

秘密にする

 
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/403-6177b19e