fc2ブログ
マクロビお料理教室☆3 
昨日は月に1回のお料理教室の日。


0315

今回は、座学で陰陽。
お料理は基本の重ね煮、蒸し煮、
乾物の煮戻しの方法を学びました。

私がマクロビオティックに興味を持ったとき、
さらにもっと学んでみたいと思ったのは
陰陽の考え方があったからでした。
季節や環境、ストレスによって陰性、陽性に傾いた体を
食事でなるべく中庸に持っていくというバランスのお話です。

私が通っている教室の先生は初心者や主婦の方でも
分かりやすく説明してくれるので聞いていて楽しかったです♪


重ね煮は食材を陰のものから陽のものへと重ねて煮ることによって
鍋の中で対流が起こり、食材の旨味が引き出され
出汁いらずのおいしさなんだそう!

今回は、重ね煮で豆乳シチューをつくりました。
そして、煮戻したひじきと蒸し煮したにんじんのマリネサラダ、
玄米はひよこ豆のトマト風味ピラフです。

蒸し煮のにんじんが、とっても甘くて
そのままでも食べられるくらいでした。
マクロビのお料理は、一物全体といって素材を丸ごといただくので
素材の旨味を引き出す方法がたくさん詰まっています。

きちんと素材本来のおいしさを引き出してあげると
調味料もいらないくらいのおいしさなんですよね!

忙しいとささっとぱぱっと慌ててつくってしまいますが、
お料理するときくらいはゆとりを持って
食材をおいしくしてあげたいなあと思いました。



03152

毎回楽しみなのがスイーツです。
今回は抹茶のコロコロクッキーとおからのチョコナッツバー。
白砂糖、卵、乳製品は使っていません。
でも、サクサクととってもおいしいんです♪



03153

おいしいものをいただいて気持ちよく帰り道。
美しく咲いている大輪の八重の椿を見つけました。
あまりの美しさにしゃがみ込んでパチリ。

冬の花、春の花、咲き乱れて美しい季節ですね。
 

秘密にする

 
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/345-acd4f3ef