fc2ブログ
マクロビお料理教室☆1 
もう何年も前から気になっていたマクロビオティック。

雑誌の特集とかマクロビレシピ本を斜め読みしては
自分流に肉断ちして、お腹に力が入らない~!
ってなって断念・・・の繰り返しだった。

そしたら去年仲良くなった友人がベジタリアンで
お肉を食べなくなったら体が変わって
お魚を食べなくなったら精神が変わったよ、て言っていた。

ん~?体が変わるってどういうこと~?
と、またまた興味がむくむくと顔を出し
去年の秋の誕生日あたりからお肉をやめてみた。

マクロビの本は読むんだけどお料理苦手なので
いまいち、食材の扱い方や調理法が分からず
とりあえず玄米+野菜中心の食事で
卵やお魚は前よりは減ったけど気にせず摂取。
自宅の冷蔵庫には牛乳の代わりに豆乳、でも
外のカフェではカフェオレ飲むし。

といった程度だけど
お肉はほとんどすっかり取らなくなっていた。

そしたら、まわりの友人たちに
お肉食べないと肌がかさかさになるんじゃない?
髪がぱさぱさになるんじゃない?って言われはじめ
お肌の変化はそんなに感じないけど
3ヶ月で4キロやせた。

体が軽くて気持ちも穏やかになった気はするんだけど
ちょっとガリガリになってきたかも!?と思いはじめ、
でもお肉はもうそんなに食べたいとは思わないし
マクロビは食事法にも興味はあるけど
哲学的な部分にも興味がそそられるから

よし!マクロビをちゃんと勉強しよう!!

という気持ちになって(やっと!)
月イチのマクロビ教室へ通うことにしました。


私が選んだ教室は論理的な講義があってお料理の実践もある、
マクロビを基礎から学べる教室。
主催者が女性のかたなので
美しく健康的に楽しくマクロビを学びましょう!って雰囲気で
昨日が第1回目の教室だったけど先生たちも素敵な方ばかりで
楽しく通えそう♪



macro1

講義を終え、みんなでわいわい調理して
さあ、お味見の時間ですよ~!!

本日のメニューは玄米ごはん、車麩のカツと照り焼き、
里芋とジャガイモの豆腐のムースサラダ、
切り干し大根のペスカトーレとお出汁の効いた即席スープ。

圧力鍋で炊いた玄米はモッチモチ、
車麩のカツはサックサクでどれもおいし~い!!

そうそう、うちの安物の圧力鍋では玄米が上手に炊けないんですって
話してたらやっぱり鍋で全然違うって教えてもらいました。
教室で使ってた圧力鍋はフィスラーのお鍋。
ちょっとお高いので鍋貯金しなくっちゃ!
フードプロセッサーも欲しいなあ・・・



macro2

食後のおやつもバター、卵、白砂糖を使わないスイーツです。
甘酒ジンジャーマフィン。
ショウガが効いてておいしかった♪


昨日はマクロビ的美と健康の条件、7か条を教えてもらいました。

1. エネルギーがあって疲れない
2. 好奇心が旺盛
3. 質の良い睡眠
4. 記憶力が良く根気、集中力がある
5. 心が穏やかで落ち着きがある
6. 常に明るく前向き
7. 感謝の気持ちを持っている


5.の心が常に穏やかでいられるってところで
怒りっぽいのも病気の一種だって言ってました。
まだまだイライラしたり不安になったり
精神的にも落ち着きがないので
この7か条が自然と身に付き心身ともに健やかになれるよう
マクロビオティックを生活に取り入れていきたいなあと思いました。





さてさて。この鍋が欲しいのです・・・。

 

秘密にする

 
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/302-8a480429