2009/07/21(Tue) 22:
50:38
chimohは大学時代からの友人なので
chimohのことを書いていたら
タイムスリップしてしまった。
1997年3月のゼミでの展示の時の作品。
12年前です、デジカメなんてなかった時代に
よくもまあこんなに写真を撮っていたもんだなあと思ってしまった。
当時、表現方法が見つからず模索中だった私は
作品に向かう、というよりは自分と向き合っていたんだろうなあ。
大きなかばんにコンパクトカメラとポラロイドカメラを
毎日のように持ち歩いては自分や友人や道ばたに咲く花や
道ばたに転がっているガラクタを撮り歩いていた。

そんな写真たちをコンビニでひたすら白黒コピーで拡大して
壁一面に貼りまくったセルフポートレイトと題した壁紙。
最近夏バテ気味で、まったく調子がのらないので
こんな若かりし頃の勢いだけで生きていたようなころの
作品を見ると、頭の奥がチリチリする。
今の自分はなんとなくでモノをつくっているような気がして
もっと本当は本質をちゃんと求めてモノづくりしたいんじゃないかと
自問自答なんてしてたら余計に前に進めなくなるのに・・・
chimohのことを書いていたら
タイムスリップしてしまった。
1997年3月のゼミでの展示の時の作品。
12年前です、デジカメなんてなかった時代に
よくもまあこんなに写真を撮っていたもんだなあと思ってしまった。
当時、表現方法が見つからず模索中だった私は
作品に向かう、というよりは自分と向き合っていたんだろうなあ。
大きなかばんにコンパクトカメラとポラロイドカメラを
毎日のように持ち歩いては自分や友人や道ばたに咲く花や
道ばたに転がっているガラクタを撮り歩いていた。

そんな写真たちをコンビニでひたすら白黒コピーで拡大して
壁一面に貼りまくったセルフポートレイトと題した壁紙。
最近夏バテ気味で、まったく調子がのらないので
こんな若かりし頃の勢いだけで生きていたようなころの
作品を見ると、頭の奥がチリチリする。
今の自分はなんとなくでモノをつくっているような気がして
もっと本当は本質をちゃんと求めてモノづくりしたいんじゃないかと
自問自答なんてしてたら余計に前に進めなくなるのに・・・
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/185-a388a9e6
| top |
ひなぎく通信
日々のこと、ものづくりのこと
プロフィール
Author:atelier daisy
atelier daisyは
伊藤みほの工房です。
daisyの花言葉。
平和、希望、乙女の無邪気。
日々の暮らしの中で
あたたかい気持ちになれる
ものづくりができたらな、
と思ってます。
カレンダー
カテゴリ
リンク
置いていただいてるお店と友人のサイトです。
カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2020年01月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年03月 (1)
- 2019年01月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (9)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (5)
- 2015年03月 (12)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (9)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (8)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (12)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (10)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (10)
- 2013年08月 (4)
- 2013年07月 (11)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (12)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (13)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (14)
- 2012年04月 (12)
- 2012年03月 (15)
- 2012年02月 (17)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (13)
- 2011年08月 (20)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (14)
- 2011年04月 (24)
- 2011年03月 (26)
- 2011年02月 (19)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (11)
- 2010年07月 (18)
- 2010年06月 (16)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (27)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (28)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (29)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (19)
- 2009年02月 (17)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (12)
- 2008年09月 (11)
- 2008年08月 (8)
ブログランキング
応援クリックお願いします!
お便りBOX
お問い合わせ、メッセージなどはこちらからお寄せください。
RSSリンクの表示
Translation
Present's by サンエタ
お気に入り