fc2ブログ
ナガフレへ 
岐阜の長良川沿いに5月にオープンしたばかりの
ニュースポット、NAGARAGAWA FLAVORへ行ってきました。
常滑のやきもの友達、平野美帆ちゃんがここの陶芸教室担当で働いていて
ギャラリーのオープニング企画展が平野政志・美帆二人展だったのですが
今日までだと聞いて窯を冷ましてる合間にギリギリセーフで駆けつけました!



06111

梅雨の合間のとても良いお天気でおでかけ日和でした。
ナガフレは5つの香りがテーマの5つの建物が集合している
素敵空間でした!



06112

まずは”豆の香り”のカフェ、326茶房でランチ。
窓辺の席から中庭を眺めてゆったりできます。



06113

”粉の香り”のパン屋さん、326で妹にお土産パンを買いました。
どれもおいしそうで迷いますぅ・・・



06114

”手の香り”のギャラリー元浜で二人展をしていました。
ここのギャラリーの店長さんには偶然にもクラフトフェアまつもとで
声をかけていただき、常設のほうへ秋口に納品予定です。
また納品したらお知らせしま~す!
店長さんは出張でいなかったので今日は会えずに残念でした・・・

”土の香り”の陶芸教室、DOKIDOKI工房では美帆ちゃんが
陶芸教室をしていたのですこし見学させていただきました。
ピカピカの新しい工房は作業台もイスも素敵でした!

ここの建物たちは全体的に窓が広く取ってあり自然光が気持ちいい。
陶芸教室も気持ちよく土と触れ合えそうですよ!!



06115

”木の香り”のインテリアショップ、IL BOSCOの建物は
古い材木倉庫の蔵だったそうで、
重厚感のある建物の2階に上がると屋根裏部屋みたいな空間に
小泉誠さんデザインの木の香り漂うモダンな家具が
暮らしのトータルコーディネイトがイメージできるように
並べられていました。
ほんと、こんなところに住みた~い!!ってかんじでした。
屋根裏っぽいのもそそられます。
母体がウェディングの会社だそうで結婚式を挙げて
新生活にむけての家具をそろえられるんですね~、素敵です。

ここのイスがカフェでも使われていて、座り心地もよかったです。



ナガフレを満喫したあとは
一宮に住む妹宅に寄り
me+bukiさんにちょこっと追加納品に寄りました。

さらに帰り道、栄ラシックのキャビネットアトリエさんで
クラフトフェアまつもとで私が買い物した唯一の作家さん
katakataさんの展示があると聞いて寄り道。
型染め、注染の手ぬぐいや風呂敷です。
クラフトフェアでは斜め後ろでブースを出されていたんですが
その柄展開に目が釘付け!
一瞬で恋に落ちてしまいました!
展示は21日までされているそうです!!




で、あわてて帰って窯出ししました!
不安だったんですがかわいくできました☆(と思います・・・)
つづきは・・・
クリマで!
 

秘密にする

 
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/150-513c2cb6