2009/06/02(Tue) 15:
58:44
5月30日(土)
クラフトフェアまつもと、1日目。
気がつくと前日は松本観光であんなに写真を撮っていたのに
クラフトフェア初日の写真は1枚もありませんでした。
というところに、いっぱいいっぱいぶりがうかがえます。
am6:00前に車での搬入は無理ということだったので
つーじーと待ち合わせてテントだけ持って場所取りにレッツらゴー!
公園でどこにしようと歩いていたら見たことのある後ろ姿が!
のや~!
って声をかけたら振り向いてくれました。
常滑でやきものをやっている友人、山田のやさんです。
知ってる人を見つけるとちょっぴり不安な気持ちも吹き飛びます。
のやたちの近くで場所が取れ、心強いよう!
さあ、がんばろう!と車をホテルに取りに行って
荷物を運びます。
そして、今回の教訓。
台車、軍手を用意しましょう。
荷物を全て公園外周の歩道に降ろして手で運び入れました。
準備ですっかりへとへとです。
でもお天気が心配でしたが晴れてきて暑いくらいになり、
途中、通り雨のようにざあっと雨が降りましたが
きっと普段は静かな公園なんでしょうが
たくさんのお客さんで竹下通りなみに賑わいました。
全国からお客さんが来るよって聞いてはいましたが
本当にお客さんに声をかけると
新潟、石川、埼玉、神奈川、神戸、京都、岐阜、広島と
東から西から皆さんいろんなところから来ているようでした。
愛媛のsoeurさん姉妹もいらしてくださって
常滑からはやきもの友達のうたちゃん、ぺくちゃん、ミヤッチたちも
遊びに来ててあっという間の1日でした。
夜は松本駅周辺のお店で晩ごはん。
うたちゃん、ぺくちゃん、よっちと合流して
松本ならではのお店に入りたいねえと探してたんですが
土曜の夜です、どこも満席です。
わりとふつうのお食事どころで落ち着きました。
松本駅周辺は繁華街になっていて屋台みたいな飲み屋さんやバーとか
たくさん軒を連ねていて賑やかな夜の町で楽しそうでしたが
やっぱりおつかれさまです、
お風呂につかってばたんきゅうと夢の中。
クラフトフェアまつもと、1日目。
気がつくと前日は松本観光であんなに写真を撮っていたのに
クラフトフェア初日の写真は1枚もありませんでした。
というところに、いっぱいいっぱいぶりがうかがえます。
am6:00前に車での搬入は無理ということだったので
つーじーと待ち合わせてテントだけ持って場所取りにレッツらゴー!
公園でどこにしようと歩いていたら見たことのある後ろ姿が!
のや~!
って声をかけたら振り向いてくれました。
常滑でやきものをやっている友人、山田のやさんです。
知ってる人を見つけるとちょっぴり不安な気持ちも吹き飛びます。
のやたちの近くで場所が取れ、心強いよう!
さあ、がんばろう!と車をホテルに取りに行って
荷物を運びます。
そして、今回の教訓。
台車、軍手を用意しましょう。
荷物を全て公園外周の歩道に降ろして手で運び入れました。
準備ですっかりへとへとです。
でもお天気が心配でしたが晴れてきて暑いくらいになり、
途中、通り雨のようにざあっと雨が降りましたが
きっと普段は静かな公園なんでしょうが
たくさんのお客さんで竹下通りなみに賑わいました。
全国からお客さんが来るよって聞いてはいましたが
本当にお客さんに声をかけると
新潟、石川、埼玉、神奈川、神戸、京都、岐阜、広島と
東から西から皆さんいろんなところから来ているようでした。
愛媛のsoeurさん姉妹もいらしてくださって
常滑からはやきもの友達のうたちゃん、ぺくちゃん、ミヤッチたちも
遊びに来ててあっという間の1日でした。
夜は松本駅周辺のお店で晩ごはん。
うたちゃん、ぺくちゃん、よっちと合流して
松本ならではのお店に入りたいねえと探してたんですが
土曜の夜です、どこも満席です。
わりとふつうのお食事どころで落ち着きました。
松本駅周辺は繁華街になっていて屋台みたいな飲み屋さんやバーとか
たくさん軒を連ねていて賑やかな夜の町で楽しそうでしたが
やっぱりおつかれさまです、
お風呂につかってばたんきゅうと夢の中。
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/142-5ff6df3c
| top |