fc2ブログ
仙台からの便り 
おとついの夜、とても怖い夢を見た。

寝る前に見たテレビの映像が影響してることは明らかだったけど、
ハッとして目を覚ましたのが真夜中の真っ暗闇の中で
予知夢とか虫の知らせとかだったらどうしようと思うと怖かった。

もう、震災関係の情報を追ったりテレビを見るのをやめようと思った。


でも、今日。

仙台から電話があった。

2月に二人展をさせていただいたflanerのオーナー、Sさんからだった。
(Sさんは以前雑貨メーカーで働いてた時からの付き合いでお兄ちゃんみたいな人。)

Sさんはいつもと変わらない様子で

「みほちゃんごめんね~。
 待たせてた発注書、2~3日中に送るから~!」

って。

いやいやいや、え?

だいじょうぶなんですか~!???

Sさんの声を聞くのは16日に私が慌てて電話したとき以来。
その時は、
地震直後に慌てて”無事ですか~?”なんてメールを送っていたのに対して
返事をくれた時だった。
お店が地下だったから、
モノは落ちて割れたりしたけど家具とかは倒れてなくてね、
ただ仙台PARCO事体、いつ営業再開するか分からないけど。
ということだった。

その後フラネのblogで、1階と地下1階のみ営業を再開していたのは知っていたけど。
昨日から8階までのほぼ全フロア、営業時間を短縮してオープンしているそうです。

落ち着いたら連絡くれるだろうと思っていたら
思いのほか早く連絡くれたので、心配で色々聞いてしまったけど。。。

お店は比較的無事でも自宅のほうは大変で
ガスが通ったのも昨日だったそうです。。。

色々質問してしまったのは私のほうなのに
言葉を詰まらせてしまって。。。
電話のあとになんて言ったら良かったんだろうと後悔してしまったり。。。

でも、今、自分たちのできることを
やるべきことを、進めていくしかない!という想いは
無事に過ごしている私たちよりも
被災地で実際に大変な思いをしながらも無事だった方達のほうが
何万倍も強く感じていることなのかもしれない、と思いました。

お店を今まで通り継続していくこと、
それがSさんのやるべきことなら
発注もらったら、
誠心誠意、心を込めてつくって
ひとりでもいいから笑顔になっていただけるようなものを
仙台に届けられるよう、引き受けることが
私にとっての今できること、だなと。


悲しみや苦しみ、辛さがないはずはないけど。
いつも通り、今まで通りのSさんの優しい声に
ほっと安心したんです。


今回の震災は本当に被害が大きすぎて
未だに辛い情報が更新され報道されつづけています。

でも。

今日、Sさんと話して思ったのは。

過度に同情したり、目を背けたりするんじゃなくて。
ちゃんと向き合っていけるよう、支えあっていけるように
強くならなくちゃ!!てこと。

怖い夢見ただけで震えてちゃ、いけないぜ!





今日のsmile♪

慌ててつくってちょっと見た目悪いけど。。。
おいしかったから、いいかっ!







やさしい、やさしい、歌。

I believe and I'm sure,

We can do something for just LOVE & PEACE !


そして、
メッセージは力強い。