2010/07/05(Mon) 09:
47:09
4日は常滑に帰る日で
松本を発つ前にいろいろ町中を散策がてら堪能。
松本にお出かけされる方は参考にどうぞ!
Gargasさんから歩いてまわれます。
この日私がまわったのは・・・
ギャルリ灰月
常設でしたが17(土)から水野正美さんの「金属の仕事」展だそう。
↓
飯田屋
老舗の飴屋さん。
お店の前を通りかかってウィンドウディスプレーに
魅かれてお店に入ったのですが、どの飴もおいしそう!
(実際、落花生の飴を買ったんですがおいしかった♪)
松本のお土産にぜひ!
↓
LABORATORIO
雑貨、洋服、カフェのおしゃれなお店です。
↓
カフェmatka
お店のご主人たちが改装されたという店内は
ほっと和める空間です。
満席でしたので、DMを置いていただきました。
↓
開運堂
松本のお土産といったら、ピケニケカステラでしょう!
柚木沙弥郎さんのパッケージがかわいいのです。
ロールケーキも柚木さんデザインのパッケージなのですが
生菓子なのであきらめました。。。
開運堂さんはギャルリ灰月さんのすぐ裏手にあります。
ロボットがつくってくれるソフトクリーム見たさと
歩きつかれて暑かったのとでソフトクリームで休憩。
ソフトクリームは曜日で味が変わるようです。
この日はタヒチでした。
南国のお味♪
↓
中町通りへ。
やまへい
松本に来ると寄ってしまうお店。
私のお気に入りは小魚とクルミの佃煮。
それから信州産の杏のジャムをお土産に。
矢口本店
コンバース2,800円に魅かれて店内に入ったら
ネズコ下駄にクギづけ。
今年は浴衣が着たいなあなんて思いつつ。。
↓
自家製酵母パンvollkorn
松本に訪れるたびに気になっていたお店。
Gargasさんがしっかりしたドイツパンでおいしいよと
教えてくださったのでナッツたっぷりのパンを買いました。
薄~く切って少しずついただいていますが、
何もつけなくてもパンの味わいでおいしくいただけます♪
↓
松本市美術館
ちょうど、まつもと市民芸術館で
平成中村座の信州・まつもと大歌舞伎の公演をしていて
美術館でも歌舞伎の展示をしていました。
歌舞伎が見たくなりました!
大きな企画展をしていなかったので
ミュージアムショップに寄りました。
急いでまわってGargasさんへ戻ったので
ほかにも色々お店はあるのですが
これだけでも大満足~♪できそうですよ!
私は、大満足!!でした
松本を発つ前にいろいろ町中を散策がてら堪能。
松本にお出かけされる方は参考にどうぞ!
Gargasさんから歩いてまわれます。
この日私がまわったのは・・・
ギャルリ灰月
常設でしたが17(土)から水野正美さんの「金属の仕事」展だそう。
↓
飯田屋
老舗の飴屋さん。
お店の前を通りかかってウィンドウディスプレーに
魅かれてお店に入ったのですが、どの飴もおいしそう!
(実際、落花生の飴を買ったんですがおいしかった♪)
松本のお土産にぜひ!
↓
LABORATORIO
雑貨、洋服、カフェのおしゃれなお店です。
↓
カフェmatka
お店のご主人たちが改装されたという店内は
ほっと和める空間です。
満席でしたので、DMを置いていただきました。
↓
開運堂
松本のお土産といったら、ピケニケカステラでしょう!
柚木沙弥郎さんのパッケージがかわいいのです。
ロールケーキも柚木さんデザインのパッケージなのですが
生菓子なのであきらめました。。。
開運堂さんはギャルリ灰月さんのすぐ裏手にあります。
ロボットがつくってくれるソフトクリーム見たさと
歩きつかれて暑かったのとでソフトクリームで休憩。
ソフトクリームは曜日で味が変わるようです。
この日はタヒチでした。
南国のお味♪
↓
中町通りへ。
やまへい
松本に来ると寄ってしまうお店。
私のお気に入りは小魚とクルミの佃煮。
それから信州産の杏のジャムをお土産に。
矢口本店
コンバース2,800円に魅かれて店内に入ったら
ネズコ下駄にクギづけ。
今年は浴衣が着たいなあなんて思いつつ。。
↓
自家製酵母パンvollkorn
松本に訪れるたびに気になっていたお店。
Gargasさんがしっかりしたドイツパンでおいしいよと
教えてくださったのでナッツたっぷりのパンを買いました。
薄~く切って少しずついただいていますが、
何もつけなくてもパンの味わいでおいしくいただけます♪
↓
松本市美術館
ちょうど、まつもと市民芸術館で
平成中村座の信州・まつもと大歌舞伎の公演をしていて
美術館でも歌舞伎の展示をしていました。
歌舞伎が見たくなりました!
大きな企画展をしていなかったので
ミュージアムショップに寄りました。
急いでまわってGargasさんへ戻ったので
ほかにも色々お店はあるのですが
これだけでも大満足~♪できそうですよ!
私は、大満足!!でした