fc2ブログ
手前味噌の記録。 
うたちゃんのBLOGで見て私もやりたい!って思ったのが。

味噌づくり。

お味噌、大好き♪
毎日お味噌汁だっていけます!
そんな私が挑戦しないわけにはいきませ~ん!!

と。



02281

イチロク(常滑の朝市)で愛知産の麹と
北海道産の大豆を買ってきて先日、仕込んでみました。

麹は左から豆、米、麦。



02282

まずは大豆をたっぷりのお水に浸すこと半日。



02283

その間に麹と粗塩をまんべんなく混ぜておきます。



02284

たっぷりお水を含んだ大豆をさらに4~5時間、
弱火でコトコトと煮ます。



02285

柔らかくなったお豆さんを擂り鉢でつぶし。



02286

お塩と合わせておいた麹と練り合わせてお団子状に。
このお団子を樽にバッチンバッチン投げ込んで
空気を抜いて平らにならして詰め、振り塩パッパッ。

重石を乗せてフタをして。
ねかします。

2月に仕込んだお味噌は10月くらいから食べられるそうです。
4、6、8月と2ヶ月おきにフタを開けて天地返しをするそうです。

あぁ~、はじめてのお味噌、ちゃんとできるかなあ。。。

おいしいお味噌になぁ~れっ☆


また、おいしくできたら報告しま~す!