2009/10/23(Fri) 09:
06:55
明日からです。
10月24日(土)、25日(日)は
常滑の秋のお祭りの日です。
みなさんはどちらにおでかけですか?
ぜひぜひ、常滑にもお越しくださいね!
あっちべたこっちべたフェスタやとこなめ窯屋まつりなど
いたるところでイベント盛り沢山ですよ!
atelier daisyもこのイベントの2日間にのっかって
陶磁器デザイン工房の一角で出店いたします。
2日間限定、atelier daisy shop
場所は甘味喫茶侘助とパン工房風舎の間です。
旧作、新作、こどものうつわや動物のうつわなど
いろいろ取り揃えてみなさまのお越しをお待ちしています。
試作品、失敗作の激安コーナーもあるかも・・・(ないかも・・・)
24(土)には多治見在住のキャンドルアーティストの
友人を呼んでキャンドルを飾ってもらいます。
帰り道にはぜひ、夕暮れ時から灯される
幻想的なキャンドルの灯りを体験しにお寄りください。
販売用のキャンドルも少し並ぶようなので
この機会にぜひ、おうちでキャンドルナイトしてみませんか?
私はお風呂で灯してめちゃ癒されてます♪
甘味喫茶侘助の向かいの小屋、studio35では
陶磁器デザイン工房出身、奈良在住の北村路世さんが
2日間限定で出店します。
みっちゃんも奈良からはるばるやってくるので
みっちゃんファンはみっちゃんに会いに来ましょう!
そして、甘味喫茶侘助の2階の暮布土ギャラリーでは
同じ陶磁器デザイン工房出身の諸岡桂子さんやだんなさんたちが
グループ展をしています。
大きなオブジェたちの展示です。
24(土)、25(日)には露店販売もするそうなので
甘味喫茶侘助周辺が賑やかになります!

10月19(月)~25(日)
『アテ ビト カ テビタ ~協奏曲~』
正木 渉
安達 知亨
諸岡 桂子
安達 健
阿曽 藍人
暮布土(くらふと)ギャラリー
常滑市栄町3-89 甘味喫茶侘助2F
phone 0569-34-7169
open 11:00~17:00
春に個展をさせていただいたぎゃらりーいそむらさんでは
新田ひろみちゃんの個展です。
壁に飾られたオブジェが素敵です。

10月20(火)~11月1(日)
『野狐禅~新田ひろみ陶展~』
ぎゃらりーいそむら
常滑市栄町2-36
phone 0569-34-7212
open 11:00~16:00
close monday
散歩道からちょっと足を伸ばすと
セラモール内の方円館さんでは山本淳平くんの個展です。
この秋からみんな動物づいてますね~!

10月16(金)~28(水)
『空想旅行記~山本淳平陶展~』
方円館
常滑市金山字上砂原123番地
とこなめ焼卸団地
phone 0569-43-7101
open 9:00~17:00
セラモールへはとことこバスでも行けますよ!
まるふくさんのギャラリーCEPICAでは
吉川千香子さんの個展です。
千香子さんのつくり出す世界はファンの方も多いですが
私も大好きです!

10月16(金)~26(月)
『吉川千香子陶展』
ギャラリーCEPICA
常滑市原松町6-66-1
phone 0569-35-2209
open 9:00~17:00
ざっと友人知人の展示会の紹介までしてしまいましたが。
もし遠方からいらっしゃる方がいらしたら
せっかく来るのに知らなかったではもったいないですもんね!
9月に個展をさせていただいたKANDA百貨店さん、
器を置いていただいてるMA・YUさん、
いつも励ましの声をかけてくださるsonoriteさんも
散歩道内のおすすめのお店です。
秋は気候もいいですし
食卓にもほっこりした陶器がほしくなってきますし
今週末はイベントもりもり盛り沢山の常滑に
散策がてら、お気に入りの器を見つけにいらしてくださいね!
10月24日(土)、25日(日)は
常滑の秋のお祭りの日です。
みなさんはどちらにおでかけですか?
ぜひぜひ、常滑にもお越しくださいね!
あっちべたこっちべたフェスタやとこなめ窯屋まつりなど
いたるところでイベント盛り沢山ですよ!
atelier daisyもこのイベントの2日間にのっかって
陶磁器デザイン工房の一角で出店いたします。
2日間限定、atelier daisy shop
場所は甘味喫茶侘助とパン工房風舎の間です。
旧作、新作、こどものうつわや動物のうつわなど
いろいろ取り揃えてみなさまのお越しをお待ちしています。
試作品、失敗作の激安コーナーもあるかも・・・(ないかも・・・)
24(土)には多治見在住のキャンドルアーティストの
友人を呼んでキャンドルを飾ってもらいます。
帰り道にはぜひ、夕暮れ時から灯される
幻想的なキャンドルの灯りを体験しにお寄りください。
販売用のキャンドルも少し並ぶようなので
この機会にぜひ、おうちでキャンドルナイトしてみませんか?
私はお風呂で灯してめちゃ癒されてます♪
甘味喫茶侘助の向かいの小屋、studio35では
陶磁器デザイン工房出身、奈良在住の北村路世さんが
2日間限定で出店します。
みっちゃんも奈良からはるばるやってくるので
みっちゃんファンはみっちゃんに会いに来ましょう!
そして、甘味喫茶侘助の2階の暮布土ギャラリーでは
同じ陶磁器デザイン工房出身の諸岡桂子さんやだんなさんたちが
グループ展をしています。
大きなオブジェたちの展示です。
24(土)、25(日)には露店販売もするそうなので
甘味喫茶侘助周辺が賑やかになります!

10月19(月)~25(日)
『アテ ビト カ テビタ ~協奏曲~』
正木 渉
安達 知亨
諸岡 桂子
安達 健
阿曽 藍人
暮布土(くらふと)ギャラリー
常滑市栄町3-89 甘味喫茶侘助2F
phone 0569-34-7169
open 11:00~17:00
春に個展をさせていただいたぎゃらりーいそむらさんでは
新田ひろみちゃんの個展です。
壁に飾られたオブジェが素敵です。

10月20(火)~11月1(日)
『野狐禅~新田ひろみ陶展~』
ぎゃらりーいそむら
常滑市栄町2-36
phone 0569-34-7212
open 11:00~16:00
close monday
散歩道からちょっと足を伸ばすと
セラモール内の方円館さんでは山本淳平くんの個展です。
この秋からみんな動物づいてますね~!

10月16(金)~28(水)
『空想旅行記~山本淳平陶展~』
方円館
常滑市金山字上砂原123番地
とこなめ焼卸団地
phone 0569-43-7101
open 9:00~17:00
セラモールへはとことこバスでも行けますよ!
まるふくさんのギャラリーCEPICAでは
吉川千香子さんの個展です。
千香子さんのつくり出す世界はファンの方も多いですが
私も大好きです!

10月16(金)~26(月)
『吉川千香子陶展』
ギャラリーCEPICA
常滑市原松町6-66-1
phone 0569-35-2209
open 9:00~17:00
ざっと友人知人の展示会の紹介までしてしまいましたが。
もし遠方からいらっしゃる方がいらしたら
せっかく来るのに知らなかったではもったいないですもんね!
9月に個展をさせていただいたKANDA百貨店さん、
器を置いていただいてるMA・YUさん、
いつも励ましの声をかけてくださるsonoriteさんも
散歩道内のおすすめのお店です。
秋は気候もいいですし
食卓にもほっこりした陶器がほしくなってきますし
今週末はイベントもりもり盛り沢山の常滑に
散策がてら、お気に入りの器を見つけにいらしてくださいね!
| top |