2009/10/04(Sun) 23:
00:00
市之倉へ行ってきました。
市之倉は瀬戸から多治見へ抜ける山の中にあるやきものの町です。
陶の里フェスティバルin市之倉というイベントで沢山の人でした。

幸兵衛窯もイベント盛り沢山。
蔵出し市やお茶会もしていました。
お茶は幸兵衛さんのお茶碗を使っているようでした。
はじめて来たのですがさすが代々つづく窯元さんだけあって
伝統ある陶芸を守り抜く意思のようなものや
ペルシャのラスター彩などの古陶の発掘や再現にかける
情熱を作品や空間から感じました。

穴窯を焚いていました。
引き出し黒の実演もしているようでしたが
時間が合わなかったので薪をくべるところを
見学させていただきました。

お昼には露店が色々出ていたので新そばの手打ち蕎麦をいただきました。
市之倉さかづき美術館で色々なさかづきや
ギャラリー宙で多治見の若手作家さんの作品を観たりと
久々に伝統ある陶芸の姿に触れて
背筋がしゃんとした気分になりました。
市之倉は瀬戸から多治見へ抜ける山の中にあるやきものの町です。
陶の里フェスティバルin市之倉というイベントで沢山の人でした。

幸兵衛窯もイベント盛り沢山。
蔵出し市やお茶会もしていました。
お茶は幸兵衛さんのお茶碗を使っているようでした。
はじめて来たのですがさすが代々つづく窯元さんだけあって
伝統ある陶芸を守り抜く意思のようなものや
ペルシャのラスター彩などの古陶の発掘や再現にかける
情熱を作品や空間から感じました。

穴窯を焚いていました。
引き出し黒の実演もしているようでしたが
時間が合わなかったので薪をくべるところを
見学させていただきました。

お昼には露店が色々出ていたので新そばの手打ち蕎麦をいただきました。
市之倉さかづき美術館で色々なさかづきや
ギャラリー宙で多治見の若手作家さんの作品を観たりと
久々に伝統ある陶芸の姿に触れて
背筋がしゃんとした気分になりました。
| top |
ひなぎく通信
日々のこと、ものづくりのこと
プロフィール
Author:atelier daisy
atelier daisyは
伊藤みほの工房です。
daisyの花言葉。
平和、希望、乙女の無邪気。
日々の暮らしの中で
あたたかい気持ちになれる
ものづくりができたらな、
と思ってます。
カレンダー
カテゴリ
リンク
置いていただいてるお店と友人のサイトです。
カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2020年01月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年03月 (1)
- 2019年01月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (9)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (5)
- 2015年03月 (12)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (9)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (8)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (12)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (10)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (10)
- 2013年08月 (4)
- 2013年07月 (11)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (12)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (13)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (14)
- 2012年04月 (12)
- 2012年03月 (15)
- 2012年02月 (17)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (13)
- 2011年08月 (20)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (14)
- 2011年04月 (24)
- 2011年03月 (26)
- 2011年02月 (19)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (11)
- 2010年07月 (18)
- 2010年06月 (16)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (27)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (28)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (29)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (19)
- 2009年02月 (17)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (12)
- 2008年09月 (11)
- 2008年08月 (8)
ブログランキング
応援クリックお願いします!
お便りBOX
お問い合わせ、メッセージなどはこちらからお寄せください。
RSSリンクの表示
Translation
Present's by サンエタ
お気に入り