2008/09/11(Thu) 01:
15:24
9月6日(土)
今年も行ってきました。
くるり主催の京都音楽博覧会。
去年は突然のどしゃぶりでずぶ濡れになったりと大変だったけど
今年は天気もよく逆に暑いくらいで
さあ~っと一雨降ってくれないかなあ、、、なんて言っていたら
本当にさあ~っと降って涼しくなったのでした。
小田和正さんの澄んだ歌声に聞き入り、
くるりとの共演で『今日もどこかで』を歌ったときは感極まって
うるうる。。。
スウェーデンのアカペラグループ、The Real Groupの歌で盛り上がり
トリを勤めたのはもちろんくるり!!
アンコールでは細野晴臣さんとくるりとで『風をあつめて』を歌い、
とても贅沢な時を過ごしたのでした。
9月7日(日)
京都の友人宅に泊めてもらい、
友人がやっている清水寺近くの風雅堂でお昼はお好み焼き。
それから、先月訪ねて行ったときに休廊中にも関わらず
寺子屋の片付けをしている中、心良くお話をしてくださった
井上由季子さん主催のモーネ工房のギャラリー、モーネンスコンピスへ。
この日は、井上久喜子『80』展をしていたのですが、
80歳になる久喜子さんのリユースのテディベアの展覧会で、
靴下をリユースしたもの、ネクタイをリユースしたものなど
どれもおしゃれでかわいいものばかりで、
ものつくりを楽しんでいるおばあちゃんの姿が目の前に浮かんでくる
あたたかくてほほえましい展覧会でした。
80歳の久喜子さんの作品から元気をもらって
気持ちよく京都を後にしたのでした。。。
9月9日(火)
母に誘われ、映画『20世紀少年』を観に行った。
常滑でロケが行われたと聞いていたので
おっ、ここかな?
って思う場面や
お~!これはあそこだ!!
ってどんぴしゃで分かる場所もあって面白かった。
漫画の実写版って配役や監督の講釈が入ったりして
がっかりするものもあるけど
この映画は漫画の世界そのままを実写化していて
「ケンヂたちが動いてる~!!」って素直にカンドーしてしまった。
今年も行ってきました。
くるり主催の京都音楽博覧会。
去年は突然のどしゃぶりでずぶ濡れになったりと大変だったけど
今年は天気もよく逆に暑いくらいで
さあ~っと一雨降ってくれないかなあ、、、なんて言っていたら
本当にさあ~っと降って涼しくなったのでした。
小田和正さんの澄んだ歌声に聞き入り、
くるりとの共演で『今日もどこかで』を歌ったときは感極まって
うるうる。。。
スウェーデンのアカペラグループ、The Real Groupの歌で盛り上がり
トリを勤めたのはもちろんくるり!!
アンコールでは細野晴臣さんとくるりとで『風をあつめて』を歌い、
とても贅沢な時を過ごしたのでした。
9月7日(日)
京都の友人宅に泊めてもらい、
友人がやっている清水寺近くの風雅堂でお昼はお好み焼き。
それから、先月訪ねて行ったときに休廊中にも関わらず
寺子屋の片付けをしている中、心良くお話をしてくださった
井上由季子さん主催のモーネ工房のギャラリー、モーネンスコンピスへ。
この日は、井上久喜子『80』展をしていたのですが、
80歳になる久喜子さんのリユースのテディベアの展覧会で、
靴下をリユースしたもの、ネクタイをリユースしたものなど
どれもおしゃれでかわいいものばかりで、
ものつくりを楽しんでいるおばあちゃんの姿が目の前に浮かんでくる
あたたかくてほほえましい展覧会でした。
80歳の久喜子さんの作品から元気をもらって
気持ちよく京都を後にしたのでした。。。
9月9日(火)
母に誘われ、映画『20世紀少年』を観に行った。
常滑でロケが行われたと聞いていたので
おっ、ここかな?
って思う場面や
お~!これはあそこだ!!
ってどんぴしゃで分かる場所もあって面白かった。
漫画の実写版って配役や監督の講釈が入ったりして
がっかりするものもあるけど
この映画は漫画の世界そのままを実写化していて
「ケンヂたちが動いてる~!!」って素直にカンドーしてしまった。
| top |