2015/11/03(Tue) 22:
12:39
11月1日(日)
運転免許証更新のため朝から平針へ。
日曜日にしか行けないよ!って人でごった返して
受付まで長蛇の列。。。
そっか、今まで平日に更新できてたから
こんなに並ぶの知らなかった。。。

お出かけついでにドルチェメンテさんでランチ♫

これこれ♡
これが食べたかったの!の
ドルチェメンテさんのモンブランタルト♫

1日は映画の日!
『バクマン。』観てきました~♫
めちゃくちゃワクワクして
楽し面白かったデス!!
そして後日見つけた糸井さんと大根監督の対談。
観た人みんな、世代別にあれは私だ!
って思ってるっていう話に
ウンウン!って思ったデス。
しかし、人混みで風邪をうつされたのか
喉が痛くなり、翌日から咳き込むという若干とほほなことに。。。
運転免許証更新のため朝から平針へ。
日曜日にしか行けないよ!って人でごった返して
受付まで長蛇の列。。。
そっか、今まで平日に更新できてたから
こんなに並ぶの知らなかった。。。

お出かけついでにドルチェメンテさんでランチ♫

これこれ♡
これが食べたかったの!の
ドルチェメンテさんのモンブランタルト♫

1日は映画の日!
『バクマン。』観てきました~♫
めちゃくちゃワクワクして
楽し面白かったデス!!
そして後日見つけた糸井さんと大根監督の対談。
観た人みんな、世代別にあれは私だ!
って思ってるっていう話に
ウンウン!って思ったデス。
しかし、人混みで風邪をうつされたのか
喉が痛くなり、翌日から咳き込むという若干とほほなことに。。。
2013/07/03(Wed) 23:
47:44
先週の話になりますが。
観てきました、『箱入り息子の恋』。
笑って
泣いて
ピュアな気持ちになれる
素敵な映画でしたよ♬
源ちゃんが治療に専念するということで
また活動休止になりましたが
才能があるから、活動し始めると
忙しくならざるを得ないんだろうなぁと思うと
しっかりと体を治して元気な姿で戻ってきてほしいと
願うばかりです。
源ちゃんの笑顔に再び会える日を楽しみに。。。
観てきました、『箱入り息子の恋』。
笑って
泣いて
ピュアな気持ちになれる
素敵な映画でしたよ♬
源ちゃんが治療に専念するということで
また活動休止になりましたが
才能があるから、活動し始めると
忙しくならざるを得ないんだろうなぁと思うと
しっかりと体を治して元気な姿で戻ってきてほしいと
願うばかりです。
源ちゃんの笑顔に再び会える日を楽しみに。。。
2012/07/21(Sat) 23:
58:46

学生の頃、岡崎京子の漫画が好きで、
FEEL YOUNGで連載してたの読んでました。
へルタースケルター、内容もかなり衝撃的だったけど、
この連載の終わったあと
確か1話だけ読んだ記憶があるけど
「森」の連載がはじまってすぐに
岡崎京子さんは事故に遭われて
それ以降、執筆されていない。
当時、FEEL YOUNGの編集後記に
岡崎さんの容態が書かれていたのを
毎号立ち読みしてたのを思い出した。。。
そんな最後の作品ってかんじで
よけいに伝説の作品っぽい印象が強い。

で。
映画化されたと聞いて気になってみてきました。
エリカさま、がんばったね〜!!ってかんじ。
(それ以上でもそれ以下でもなく?)
ちょっと音と色の洪水に観ていて疲れちゃったかな。
岡崎京子の作品って内容が過激でも
詩的な静の印象が残るけど
実写化ってなると動きが出てしまうものなのかな〜。。。
蜷川実花ワールド全開!なんだけど
蜷川実花は原作をああ解釈したってことなのかな?
それとも自分の作品にしたってこと?
原作ファンとしては
あのシーンがこうなるのか!って面白さもあったけど
観終わった後味は納得いかない部分もあり。。。
岡崎漫画独特のこころの声の描写がまったく反映されてなくて
あれがあるからこそ、読んでる側のこころもえぐられてくるのに
映画は薄っぺらなかんじで、
りりこの心の中に巣くう闇が描ききれてないがために
りりこがなんであんなにやりまくってるのかわけわかんなくて
ただただ見ていて苦痛だった。。。
原作を知らない人が映画の話題性だけでこの作品を見ると
どう思うのかなーー。
話題性だけでつくった作品にしか見えないんじゃないのかな。
という、、、観終わったあと心に残る余韻がなくて残念。
原作のりりこは好きだけど
映画のりりこは好きじゃない。
でも、りりこを一生懸命演じようとしてるエリカさまは好きかな。
あと、きらびやかなファッション業界に興味がある人なら
目線を変えて楽しめそうだけどね。
2012/05/25(Fri) 08:
31:45
制作の日々。。。
たまには息抜き。
5月20日(日)

宇宙兄弟観てきました。
ひさびさに観終わってすぐまた観たい!って思っちゃう映画でした。
オープニングからワクワク♪
ドラマあり、壮大なロマンあり、宇宙の映像も美しくて
これ観たら宇宙飛行士になりたくなっちゃいます!
で、ラストにまさかのどばーーーっ!!
ニューシネマパラダイスを観たとき、
ラストのキスシーンを繋いだフィルムが流された時に
どばーーーっ!って。
涙が溢れたときみたいな。。。
ふいうちやったわ~。。。
まさかあんなに泣けるとは思ってませんでしたが。
うちは男兄弟ではありませんが二人姉妹なんで。。。
って、これ以上はいえませんが観たいと思ってる人はぜひぜひ~!
で、宇宙のロマンに触れたところで。
翌日の天体ショー☆

5月21日(月)金環日食
常滑の上空は厚い雲に覆われてしまって
太陽さん、まったく顔を見せてくれませんでした~(>_<)
見たかったな。。。リング

最後に月が抜ける手前で晴れてきて、
欠けてる太陽さん見ることできました。
で、お決まりの(?)ピンホールで三日月太陽の影。
たまには息抜き。
5月20日(日)

宇宙兄弟観てきました。
ひさびさに観終わってすぐまた観たい!って思っちゃう映画でした。
オープニングからワクワク♪
ドラマあり、壮大なロマンあり、宇宙の映像も美しくて
これ観たら宇宙飛行士になりたくなっちゃいます!
で、ラストにまさかのどばーーーっ!!
ニューシネマパラダイスを観たとき、
ラストのキスシーンを繋いだフィルムが流された時に
どばーーーっ!って。
涙が溢れたときみたいな。。。
ふいうちやったわ~。。。
まさかあんなに泣けるとは思ってませんでしたが。
うちは男兄弟ではありませんが二人姉妹なんで。。。
って、これ以上はいえませんが観たいと思ってる人はぜひぜひ~!
で、宇宙のロマンに触れたところで。
翌日の天体ショー☆

5月21日(月)金環日食
常滑の上空は厚い雲に覆われてしまって
太陽さん、まったく顔を見せてくれませんでした~(>_<)
見たかったな。。。リング

最後に月が抜ける手前で晴れてきて、
欠けてる太陽さん見ることできました。
で、お決まりの(?)ピンホールで三日月太陽の影。
2011/06/30(Thu) 23:
21:46
映画、『ミツバチの羽音と地球の回転』。
持続可能で安心な未来のためのエネルギーとは?
豊かな自然と共存しながら生活している瀬戸内海の祝島の人々が
26年間原発建設をめぐり、戦っている姿と
脱原発を宣言し、持続可能な社会づくりを目指すスウェーデン。
双方の姿が丁寧に取材されているドキュメンタリー映画です。

映画のことは知っていたけど、なかなか観る機会がありませんでした。
そしたら、7月にここ知多半島でも自主上映会があるよと友人から教えてもらい
縁があって、託児スタッフとして参加することに!
当日映画が観られないスタッフのために、と今日は試写会で映画を観てきました~!
これは。
観てほしいと思いました。
観て、知って、感じて、考えてほしい。
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in武豊町
【日時】 2011年 7月 8日 (金曜日)
【会場】 ゆめたろうプラザ/知多郡武豊町字大門田11
【プログラム】第1部10:00上映/第2部13:00上映/第3部19:00上映(開場は各30分前)
【参加費】大人…前売1000円、当日1200円/小中学生…前売500円、当日700円
【主催】 ピースマザー
【問合せ先】peacepeacemother●gmail.com ●を@にしてください
*お子様連れの方にうれしいお知らせ*託児所つきですよ!*詳しくは、クリック*
*ミラコド市っていう市もたちますよ~!*くわしくはコチラ*
福島の原発事故があってから、この夏は猛暑の中、節電モードです。
映画の中で紹介されたスウェーデンの人たちは、
自分たちで電力を選んで買うことができます。
日本では自然エネルギーで発電された電力を選びたくても選べません。
送電線の国有化を願う署名の呼びかけがあるので、ここにリンクをはっておきます。
ホームページを見て、自分の頭で考えてみてください。
賛同される方は、署名してみてくださいね~!
送電線の国有化を願う1000万人の署名 H.P
ちなみに署名の締め切りが7月4日なので、急いでくださいね!
わたしも知ったのが遅かった~(>_<)

いつものブログらしく。
ゆめたろうプラザで500円の定食がいただけました♪
安いっ!おいしいっ!!
ちなみに、ゆめたろうプラザ、とてもきれいな町民会館でした。。。
武豊町、いいなあ。

スタッフとの交流会ランチで枇杷をいただきました。
映画で祝島の枇杷が映ります。
ちょうど、枇杷が食べたくなったところで
これは、知多半島の枇杷ですが、
地のものですからね!
うれしくおいしくいただきました♪

午後からは、暑い中絵付けしてたら熱中症になりかけました。。。
頭クラクラしてきたので昼寝してから夜中に釉薬かけたのでした。。。
これからの夏、どう乗り切れば良いのー!???
持続可能で安心な未来のためのエネルギーとは?
豊かな自然と共存しながら生活している瀬戸内海の祝島の人々が
26年間原発建設をめぐり、戦っている姿と
脱原発を宣言し、持続可能な社会づくりを目指すスウェーデン。
双方の姿が丁寧に取材されているドキュメンタリー映画です。

映画のことは知っていたけど、なかなか観る機会がありませんでした。
そしたら、7月にここ知多半島でも自主上映会があるよと友人から教えてもらい
縁があって、託児スタッフとして参加することに!
当日映画が観られないスタッフのために、と今日は試写会で映画を観てきました~!
これは。
観てほしいと思いました。
観て、知って、感じて、考えてほしい。
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in武豊町
【日時】 2011年 7月 8日 (金曜日)
【会場】 ゆめたろうプラザ/知多郡武豊町字大門田11
【プログラム】第1部10:00上映/第2部13:00上映/第3部19:00上映(開場は各30分前)
【参加費】大人…前売1000円、当日1200円/小中学生…前売500円、当日700円
【主催】 ピースマザー
【問合せ先】peacepeacemother●gmail.com ●を@にしてください
*お子様連れの方にうれしいお知らせ*託児所つきですよ!*詳しくは、クリック*
*ミラコド市っていう市もたちますよ~!*くわしくはコチラ*
福島の原発事故があってから、この夏は猛暑の中、節電モードです。
映画の中で紹介されたスウェーデンの人たちは、
自分たちで電力を選んで買うことができます。
日本では自然エネルギーで発電された電力を選びたくても選べません。
送電線の国有化を願う署名の呼びかけがあるので、ここにリンクをはっておきます。
ホームページを見て、自分の頭で考えてみてください。
賛同される方は、署名してみてくださいね~!
送電線の国有化を願う1000万人の署名 H.P
ちなみに署名の締め切りが7月4日なので、急いでくださいね!
わたしも知ったのが遅かった~(>_<)

いつものブログらしく。
ゆめたろうプラザで500円の定食がいただけました♪
安いっ!おいしいっ!!
ちなみに、ゆめたろうプラザ、とてもきれいな町民会館でした。。。
武豊町、いいなあ。

スタッフとの交流会ランチで枇杷をいただきました。
映画で祝島の枇杷が映ります。
ちょうど、枇杷が食べたくなったところで
これは、知多半島の枇杷ですが、
地のものですからね!
うれしくおいしくいただきました♪

午後からは、暑い中絵付けしてたら熱中症になりかけました。。。
頭クラクラしてきたので昼寝してから夜中に釉薬かけたのでした。。。
これからの夏、どう乗り切れば良いのー!???
2011/01/31(Mon) 23:
23:47
毎日毎日寒くて寒くて
思い描いた程も仕事がはかどらなかったのだが
なんとかかんとか素焼きにたどり着いたので
今週のDVD鑑賞をば。

女の子ものがたり。
知ろうとしない、見ようとしないことは恥ずかしいことだ。
とか
人生が思ってたよりもずっと重いって気づいたのはいつ?
とか
けっこう
ずしん、ずしんとくる映画だった。。。
でも、かつて女の子だった女性たちの共感を得てる部分ってのは
”女の子ものがたり”っていうタイトルからイメージするような
ふわふわしたものではなく、
がつんと心に響くところなんだろうなあと納得。
最近、涙流すこと少なくなったなぁ~と思っていたのに
しっかり泣かされてしまいましたよ。。。
何がリアルって
少女たちにとって身近な大人って両親だったりするわけだけど
親を見て育った娘たちは
自分が幸せになれるって思えないって言う。。
何をもって幸せというのか、
何をもって不幸せというのか、
未だに迷宮に迷い込んでる私は
少女時代の扉を開けそうになって
ちょっと戸惑ってしまった。。
思い出さないほうが幸せに暮らせるということかな。
特に多感だったころの感性は
大人になって持ち続けてても
生きにくいだけ。と思ってしまうあたり、
ものづくりで昇華してるんだろうな~。。
大人になりきれてないんだと思います。
もうすぐ公開の毎日かあさんも観たいのです。
思い描いた程も仕事がはかどらなかったのだが
なんとかかんとか素焼きにたどり着いたので
今週のDVD鑑賞をば。

女の子ものがたり。
知ろうとしない、見ようとしないことは恥ずかしいことだ。
とか
人生が思ってたよりもずっと重いって気づいたのはいつ?
とか
けっこう
ずしん、ずしんとくる映画だった。。。
でも、かつて女の子だった女性たちの共感を得てる部分ってのは
”女の子ものがたり”っていうタイトルからイメージするような
ふわふわしたものではなく、
がつんと心に響くところなんだろうなあと納得。
最近、涙流すこと少なくなったなぁ~と思っていたのに
しっかり泣かされてしまいましたよ。。。
何がリアルって
少女たちにとって身近な大人って両親だったりするわけだけど
親を見て育った娘たちは
自分が幸せになれるって思えないって言う。。
何をもって幸せというのか、
何をもって不幸せというのか、
未だに迷宮に迷い込んでる私は
少女時代の扉を開けそうになって
ちょっと戸惑ってしまった。。
思い出さないほうが幸せに暮らせるということかな。
特に多感だったころの感性は
大人になって持ち続けてても
生きにくいだけ。と思ってしまうあたり、
ものづくりで昇華してるんだろうな~。。
大人になりきれてないんだと思います。
もうすぐ公開の毎日かあさんも観たいのです。
2011/01/24(Mon) 23:
32:28
去年映画館で観た映画といえば、
THIS IS ITにラブリーボーン、マザーウォーターくらいなもんか。
すくなっ!!
なかなか映画館に足を運ばなくなったな~。。。
ってことは、観たいと思ったのに観ていない映画が
たくさんあるはずなんだが。。。
それすら、思い出せなくなってきている、やば。。。
せめて月イチくらい映画館に足を運びたいものです。
でも、手軽なところでDVD鑑賞という手も。
というわけで、今年は一週間に1本くらいは
DVDを観よう~!っと思い、
先週観たのが

ハッピーフライト。
映画やドラマに感情移入しやすいので
仕事や制作で頭使ってる時に重いの観れないんです。
これは気軽に観れそうだなと思って。
空港でバイトしてるし、面白かったです。
ヒコウキ、かっこいいなあ~。。。
今度、スカイデッキでヒコウキ眺めて帰ろ~って思った。

今週は、マリーアントワネット。
あんなに話題になったのに観てなかったのか。。。
西宮に住んでた時、友人がこの映画のイメージでと
仮面パーティーとか企画してたなあ。。。
マカロン食べたのもその頃だったなあ。。。
その時にDVD借りたけど寝てしまったのでリベンジ。
これはかなり乙女心くすぐられますね~!
ストーリーがどうのというより、
ドレスやクツやスウィーツを観るための映画っすね。
マリーアントワネットもキュートに描かれていて
イメージしてた人物像とちょっと違っていた。。。
女の子が安心して観られる映画ってことかな。
フワフワ~っとした印象が残るので
もうちょっと毒があってもいいくらい。
でも、服やスウィーツつくってる人は
ここからイメージ広げてものつくり、ってのも面白そう。
もちろん、素材が違っても!
THIS IS ITにラブリーボーン、マザーウォーターくらいなもんか。
すくなっ!!
なかなか映画館に足を運ばなくなったな~。。。
ってことは、観たいと思ったのに観ていない映画が
たくさんあるはずなんだが。。。
それすら、思い出せなくなってきている、やば。。。
せめて月イチくらい映画館に足を運びたいものです。
でも、手軽なところでDVD鑑賞という手も。
というわけで、今年は一週間に1本くらいは
DVDを観よう~!っと思い、
先週観たのが

ハッピーフライト。
映画やドラマに感情移入しやすいので
仕事や制作で頭使ってる時に重いの観れないんです。
これは気軽に観れそうだなと思って。
空港でバイトしてるし、面白かったです。
ヒコウキ、かっこいいなあ~。。。
今度、スカイデッキでヒコウキ眺めて帰ろ~って思った。

今週は、マリーアントワネット。
あんなに話題になったのに観てなかったのか。。。
西宮に住んでた時、友人がこの映画のイメージでと
仮面パーティーとか企画してたなあ。。。
マカロン食べたのもその頃だったなあ。。。
その時にDVD借りたけど寝てしまったのでリベンジ。
これはかなり乙女心くすぐられますね~!
ストーリーがどうのというより、
ドレスやクツやスウィーツを観るための映画っすね。
マリーアントワネットもキュートに描かれていて
イメージしてた人物像とちょっと違っていた。。。
女の子が安心して観られる映画ってことかな。
フワフワ~っとした印象が残るので
もうちょっと毒があってもいいくらい。
でも、服やスウィーツつくってる人は
ここからイメージ広げてものつくり、ってのも面白そう。
もちろん、素材が違っても!