2013/01/30(Wed) 22:
14:40
先週の雪が嘘だったかのような
昼間は小春日和のポカポカ陽気でしたね~。
こんな日が続いてくれると
制作もはかどるんですけど。。
先日、ネットショップをされているHINATAさんへ
納品させていただきました。

おうちを並べて町ができました♪
焼き締めのおうちにアロマオイルを沁み込ませて
香りを楽しんでいただきます。
こういうの、アロマストーンっていうんですね。
アロマはリラックスしたいとき、リフレッシュしたいとき、
集中したいとき、なんだかもやもやしたとき、
いろんな心の状態を手助けしてくれます。
インテリアにもなるアロマグッズを色々扱っていますので
気軽に暮らしの中に取り入れていただけたらと思います♪
アロマショップ HINATA
* * * * * * * * * * * * * * *
それから、浜松市の茶房ギャラリーすいかさんも
オンラインショップをはじめられたようです。

こちらは先日納品させていただいた作品たち。
なかなかお店に行けないって方は
こちらをご利用くださいね~。
すいか -suica- 浜松市の雑貨屋
伊藤みほのページ

ワッフルのお花が咲きました~♪
と、HINATAさんにいただいたワッフルと
自作のプレートでティータイム。
静岡で伺った鳥仙珈琲さんのコーヒーをおともに♪
昼間は小春日和のポカポカ陽気でしたね~。
こんな日が続いてくれると
制作もはかどるんですけど。。
先日、ネットショップをされているHINATAさんへ
納品させていただきました。

おうちを並べて町ができました♪
焼き締めのおうちにアロマオイルを沁み込ませて
香りを楽しんでいただきます。
こういうの、アロマストーンっていうんですね。
アロマはリラックスしたいとき、リフレッシュしたいとき、
集中したいとき、なんだかもやもやしたとき、
いろんな心の状態を手助けしてくれます。
インテリアにもなるアロマグッズを色々扱っていますので
気軽に暮らしの中に取り入れていただけたらと思います♪
アロマショップ HINATA
* * * * * * * * * * * * * * *
それから、浜松市の茶房ギャラリーすいかさんも
オンラインショップをはじめられたようです。

こちらは先日納品させていただいた作品たち。
なかなかお店に行けないって方は
こちらをご利用くださいね~。
すいか -suica- 浜松市の雑貨屋
伊藤みほのページ

ワッフルのお花が咲きました~♪
と、HINATAさんにいただいたワッフルと
自作のプレートでティータイム。
静岡で伺った鳥仙珈琲さんのコーヒーをおともに♪
2012/08/08(Wed) 23:
10:02

先週のことですが。。。
一宮のkononさんへ納品へ行ってきました〜!
一枚板の立派なテーブルの上に作品を広げさせていただいたので
プチプチの上ですが、納品したときの写真です。
kononさんのブログで素敵に紹介していただいてるので
そちらをご覧くださいね〜!→紹介されてるページ
木工房すえひろ
愛知県一宮市せんい3-9-7
phone 0586-76-9898
open 10:00~19:00
close wednesday , 3rd thursday
2F konon(喫茶スペース)
open 11:00~18:00
close wednesday , 3rd thursday & sunday

納品のあと、ペシュカのじゅんちゃんと
kononさんのおやつセットでティータイム♪

一宮へ行ったらぼっちゃんにも会ってこなくちゃね♪
カレーはそっちのけで
福神漬けをぽりぽり食べまくっておりました。。。
絵本を読んであげたり、読んでくれたり、
甥っ子ちゃんの成長っぷりが楽しみな叔母バカちゃんなのでした〜!
2012/07/15(Sun) 13:
14:02

浜松のすいかさんへ久々の納品。
お近くのかた、おでかけされるかた、
どうぞお立ち寄りくださいませ♪
茶房ギャラリー すいか
静岡県浜松市東伊場1-29-23
phone 053-523-6550
open 11:30~18:30(fri.&sat.~23:00)
close thursday
2012/05/18(Fri) 17:
32:52
bois2と書いて、ボワボワと読みます。
この春より、新しく広島市のお店で
お取り扱いいただくことになりました。
そして、お店のブログで紹介していただいてるのを見たら。。。
涙が出そうでした~。。。
そのブログがこちらです。
伊藤みほさんの器
ブログに載ってる作品の写真を見たら
独立後、初めて3人展をしたときのモノでした。
お店の方からいただいたメールで
お友達よりプレゼントされて
気に入って使っていらっしゃるとは聞いていたのですが
つくった本人さえ恥ずかしくなっちゃうような
初々しい気持ちを思い出させてくれる昔の作品たち。。。
そんな、よちよち歩きのこどもたちが成長して
巡り会わせてくれた気がして
なんだか作り手冥利に尽きるというか、、、
ひとつひとつ手づくりですから
時にはてんぱりながらも気持ちを込めてつくっているモノです。
こうして、大切に使っていただいているのを知ることができて
やってきてよかった~!という想いと
これからもがんばろう~!という想いでいっぱいになりました。
まだ伺ったことはないのですが、
きっと素敵なお店にちがいありません♪
そして、広島。。。行ったことがないので
せっかくできたご縁です。
行けるように、お店の方と何か企画できたらなあ~とも思っています。
(出たっ!仕事と旅行を絡める計画!!笑)
お近くのかたはぜひお立ち寄りください。
bois2
広島市安佐南区中筋1丁目16-8
phone 082-830-6886
open 10:30~19:00
close wednesday
この春より、新しく広島市のお店で
お取り扱いいただくことになりました。
そして、お店のブログで紹介していただいてるのを見たら。。。
涙が出そうでした~。。。
そのブログがこちらです。
伊藤みほさんの器
ブログに載ってる作品の写真を見たら
独立後、初めて3人展をしたときのモノでした。
お店の方からいただいたメールで
お友達よりプレゼントされて
気に入って使っていらっしゃるとは聞いていたのですが
つくった本人さえ恥ずかしくなっちゃうような
初々しい気持ちを思い出させてくれる昔の作品たち。。。
そんな、よちよち歩きのこどもたちが成長して
巡り会わせてくれた気がして
なんだか作り手冥利に尽きるというか、、、
ひとつひとつ手づくりですから
時にはてんぱりながらも気持ちを込めてつくっているモノです。
こうして、大切に使っていただいているのを知ることができて
やってきてよかった~!という想いと
これからもがんばろう~!という想いでいっぱいになりました。
まだ伺ったことはないのですが、
きっと素敵なお店にちがいありません♪
そして、広島。。。行ったことがないので
せっかくできたご縁です。
行けるように、お店の方と何か企画できたらなあ~とも思っています。
(出たっ!仕事と旅行を絡める計画!!笑)
お近くのかたはぜひお立ち寄りください。
bois2
広島市安佐南区中筋1丁目16-8
phone 082-830-6886
open 10:30~19:00
close wednesday
2012/02/19(Sun) 12:
30:51
きのうは、去年の秋にオープンしたお店、
ロシアと日本の工芸雑貨&カフェのリャビーナさんへ行ってきました。
リャビーナさんは去年のせともの祭りの時に
お声をかけていただいたお店でした。

シモジマの見える通り、錦のビルの3階にお店はあります。
こんな看板が目印!
はじめてのビルの階段をあがっていくのって
ちょっとわくわくドキドキしますね!

お店の中には、マトリョーシカたちがたくさん並んでいます!
リャビーナの店長さんはロシアに住んでいたこともあり
ロシア在住中にロシア雑貨の本を書いていて、
お店のものはなんでも質問すると詳しく教えてくださいます!
それから、名古屋は常滑、瀬戸とやきものの産地に囲まれているからと
日本の工芸品、作家ものもリャビーナさんセレクトで並んでいます。

ロシアのベリーいろいろジュース、モルスと
リスの包み紙がかわいいチョコレートをいただきました。
お近くをお通りの際には、ぜひお立ち寄りください♪
リャビーナ
名古屋市中区錦2丁目10-3
山田森ビル3F
phone 052-222-1696
open 11:00~19:00
close sunday , monday &祝日
リャビーナ店長、花井さんのロシア雑貨の本はこちら 。
ロシアに行ってみたくなります(*^ ^*)
* * * こ ぼ れ ば な し * * *
きのうは、大須からリャビーナさんの錦までてくてく歩いたのですが
とちゅう、アクセサリーパーツのお店をのぞいたり
ケンジタキギャラリーへ寄ったり。
ケンジタキギャラリーでは『若林奮ー記憶』展をしていました。
彫刻家である若林さんのドローイングが
とてもやわらかなタッチでさらりと描かれているようで
2次元である紙の上にものすごく空間を感じたのが
空間をとらえる彫刻家の視点ならではだな~と思いました。
学生時代、絵を描いてた私は空間を出すのがすごく苦手だったんですが
陶芸をはじめて、2次元から3次元になってもやっぱり
のっぺりとした2次元世界から抜け出せていない気がします。
でも、それはそれで立体の中に2次元を持ち込む面白さも
ありかもしれませんねー。
と。
それぞれの得意不得意や無意識で出てしまうものの中に
個性があるのかもと思います。
作品と商品、創作と制作の間で揺れてるな~。。。さいきん。。。
ロシアと日本の工芸雑貨&カフェのリャビーナさんへ行ってきました。
リャビーナさんは去年のせともの祭りの時に
お声をかけていただいたお店でした。

シモジマの見える通り、錦のビルの3階にお店はあります。
こんな看板が目印!
はじめてのビルの階段をあがっていくのって
ちょっとわくわくドキドキしますね!

お店の中には、マトリョーシカたちがたくさん並んでいます!
リャビーナの店長さんはロシアに住んでいたこともあり
ロシア在住中にロシア雑貨の本を書いていて、
お店のものはなんでも質問すると詳しく教えてくださいます!
それから、名古屋は常滑、瀬戸とやきものの産地に囲まれているからと
日本の工芸品、作家ものもリャビーナさんセレクトで並んでいます。

ロシアのベリーいろいろジュース、モルスと
リスの包み紙がかわいいチョコレートをいただきました。
お近くをお通りの際には、ぜひお立ち寄りください♪
リャビーナ
名古屋市中区錦2丁目10-3
山田森ビル3F
phone 052-222-1696
open 11:00~19:00
close sunday , monday &祝日
リャビーナ店長、花井さんのロシア雑貨の本はこちら 。
ロシアに行ってみたくなります(*^ ^*)
* * * こ ぼ れ ば な し * * *
きのうは、大須からリャビーナさんの錦までてくてく歩いたのですが
とちゅう、アクセサリーパーツのお店をのぞいたり
ケンジタキギャラリーへ寄ったり。
ケンジタキギャラリーでは『若林奮ー記憶』展をしていました。
彫刻家である若林さんのドローイングが
とてもやわらかなタッチでさらりと描かれているようで
2次元である紙の上にものすごく空間を感じたのが
空間をとらえる彫刻家の視点ならではだな~と思いました。
学生時代、絵を描いてた私は空間を出すのがすごく苦手だったんですが
陶芸をはじめて、2次元から3次元になってもやっぱり
のっぺりとした2次元世界から抜け出せていない気がします。
でも、それはそれで立体の中に2次元を持ち込む面白さも
ありかもしれませんねー。
と。
それぞれの得意不得意や無意識で出てしまうものの中に
個性があるのかもと思います。
作品と商品、創作と制作の間で揺れてるな~。。。さいきん。。。
2012/01/18(Wed) 23:
22:01
ご紹介が遅れましたが、
茨城県の笠間市も陶芸の町として知られています。
その笠間市にあるきらら館さんで
昨年より器を置いていただいています。
笠間は益子の隣らしいので
春の益子の陶器市の時には
時間をつくってお店にも伺えたらな~と思います。
お近くへお越しのかたは、ぜひお立ち寄りください~!
東京の自由が丘にもお店があるようなので
こちらも行かなくては!
きらら館
茨城県笠間市笠間2258-1
phone 0296-72-3109
open 10:00~18:00
close 年中無休(年末のみ休業)
それから先日、納品させていただいたお店は
ネットショップの
うつわのセレクトショップ 絵れ菜さんと
器と雑貨 なないろのひなたさん。
きっと順番に作品がアップされるかと思いますので
気になるかたはチェックしてみてくださいね~☆
茨城県の笠間市も陶芸の町として知られています。
その笠間市にあるきらら館さんで
昨年より器を置いていただいています。
笠間は益子の隣らしいので
春の益子の陶器市の時には
時間をつくってお店にも伺えたらな~と思います。
お近くへお越しのかたは、ぜひお立ち寄りください~!
東京の自由が丘にもお店があるようなので
こちらも行かなくては!
きらら館
茨城県笠間市笠間2258-1
phone 0296-72-3109
open 10:00~18:00
close 年中無休(年末のみ休業)
それから先日、納品させていただいたお店は
ネットショップの
うつわのセレクトショップ 絵れ菜さんと
器と雑貨 なないろのひなたさん。
きっと順番に作品がアップされるかと思いますので
気になるかたはチェックしてみてくださいね~☆
2011/12/11(Sun) 13:
45:29
最近新しく納品させていただいたお店が2軒。
横浜のLuontoさんとネットショップのなごみさんです。
* * * * * * * * * * * * * * *
Luontoさんは、9月のせともの祭りのご縁で
紹介していただいたお店です。
一緒に出店していたたかはしさなえさんたちの作品も
置いているようです。
横浜のお店ははじめてです!
これは、行かなくては~っ!!と、楽しみが増えました♪
Luonto
横浜市中区元町1-24-1 3F
phone 045-641-8089
open 11:00~18:00
close monday,tuesday(祝日は営業)
* * * * * * * * * * * * * * *
なごみさんは、妹さんが準備しているアロマショップに
アロマグッズをつくってみないか、とお声をかけていただいたのが
きっかけです。
アロマグッズの打ち合わせにいらっしゃった時に
なごみさんでも少しですが買い付けてくださいました。
こちらは、ネットショップですので遠方でなかなか
お店やイベントに行けないわ!って方におススメです☆
常滑の作家さんも多数扱ってますので、ぜひご覧ください!
なごみ H.P
* * * お ま け * * *

あわてんぼうのサンタクロースがクリスマス前にやって来たよ♪
気になる中身は、クッキーいろいろ詰め合わせでした。
ほっと一息、休憩時においしくいただきました。
ありがとうございました~!!
横浜のLuontoさんとネットショップのなごみさんです。
* * * * * * * * * * * * * * *
Luontoさんは、9月のせともの祭りのご縁で
紹介していただいたお店です。
一緒に出店していたたかはしさなえさんたちの作品も
置いているようです。
横浜のお店ははじめてです!
これは、行かなくては~っ!!と、楽しみが増えました♪
Luonto
横浜市中区元町1-24-1 3F
phone 045-641-8089
open 11:00~18:00
close monday,tuesday(祝日は営業)
* * * * * * * * * * * * * * *
なごみさんは、妹さんが準備しているアロマショップに
アロマグッズをつくってみないか、とお声をかけていただいたのが
きっかけです。
アロマグッズの打ち合わせにいらっしゃった時に
なごみさんでも少しですが買い付けてくださいました。
こちらは、ネットショップですので遠方でなかなか
お店やイベントに行けないわ!って方におススメです☆
常滑の作家さんも多数扱ってますので、ぜひご覧ください!
なごみ H.P
* * * お ま け * * *

あわてんぼうのサンタクロースがクリスマス前にやって来たよ♪
気になる中身は、クッキーいろいろ詰め合わせでした。
ほっと一息、休憩時においしくいただきました。
ありがとうございました~!!