fc2ブログ
もえぎ 
益子陶器市の時にご縁のできたお店です。

益子のもえぎさん。

陶器市最終日の午前中に城内坂店のほうへ数点納品してきました。

そしたら、お客さんから「あっちのお店で見ました~!」と
教えていただき、すぐに店内に並べていただいたのを知ったのでした。

来年の2月にはグループ展にも参加させていただきますので
また近づいてきたら告知させていただきますね!


もえぎ

城内坂店
栃木県芳賀郡益子町城内坂150
phone 0285-72-6003
open 11:00~18:00



余談ですが。。。
きのうはひなぎく陶芸部、してました。
mocca(森下雑貨店) 
今日から9月です。
台風とともに秋の足音も近づいてきてますね。

日中は蝉の声がしてムンムン暑かったけど、
夜になると秋らしい虫の声がします。


そして、9月から新しく置いていただくお店が増えました♪

moccaさんは、ネットを通してお問い合わせいただいたお店で
メールのやり取りがとても丁寧で信頼できる内容でしたので
お店に伺う前に作品が先に行ってしまいました。
moccaさんのブログでもご紹介いただいてます。

東京、関東方面の方はこの機会にぜひお手に取ってご覧ください!
動物シリーズとこどもの器たちがみなさまのお越しをお待ちしてます♪

作品は先に送ってしまったので
私も近々東京に行かなくちゃ。。。



mocca(森下雑貨店)

東京都江東区森下2-4-7 五月女ビル1F-4
phone 03-6659-9532
open  10:00~17:00
close  sunday , monday & holiday



それから、愛媛のsoeur(スー)さんでも
焼き物まつりで買い付けされた常滑の作家さんたちの器たちが
どかっと並べられたようですよ!
わたしのも仲間に入れていただいてますので
お近くのかたはお立ち寄りくださいね~♪
うつわのセレクトショップ 絵れ菜 
忘れもしない3月11日。

午前中にお会いしたのが絵れ菜さんでした。

絵れ菜さんもネットで私の作品を見てくださって
お問い合わせいただいたのが最初でした。

その時はネットショップを準備中だとかで、
鹿児島でギャラリーをされているお父様と一緒に常滑までいらっしゃり
お父様のギャラリーのものと娘さんのネットショップのものとを
別々に注文をくださったのです。

なんだか準備中なので急いでませんというお言葉に甘えて
大変お待たせしてしまったのですが
とても素敵なネットショップに少しずつですが
紹介していただいてますので
お手に取っていただけない遠方の方はぜひ絵れ菜さんで
ネットショッピングをお楽しみください♪


絵れ菜 H.P


木工房すえひろ・konon 
先日納品に伺ったkononさんは、木工房すえひろさんの2Fにある
手しごとの器・生活雑貨・喫茶のお店です。



konon1

おととしのクラフトフェアまつもとで
声をかけていただいたことがあります。

その時は、同じ一宮市内にあるme+bukiさんで
扱っていただいていたので、返事を保留にしていたのでした。
今年の春にme+bukiさんがお店を閉じてしまい、
me+bukiのHちゃんがkononさんとのご縁を繋げてくれたのでした。



konon2

納品に伺った日は暑い日でしたが
2Fの窓が広くて店内も明るく、
向かいの公園の木々が涼を感じさせてくれました。

お店の一角がカフェになっていて
窓辺にはカウンター席もあって
春には桜、秋には紅葉も楽しめるんだそうですよ!



konon3

kononさんには、ティータイムにほっこりしていただける
器たちを納品してきました。

カフェでも使いたいとおっしゃってくださったので
どんなふうに使っていただけるのか楽しみです♪


木工房すえひろさんの木の家具で、とても暖かみのある店内。
はじめて伺いましたが、居心地がよくてまったりしてしまいました。。。

いつか、こんな一枚板のテーブルの似合うおうちに住みたいなあなんて
妄想も広がります♪


お近くのかたは、ぜひお立ち寄りくださいませ!



木工房すえひろ

愛知県一宮市せんい3-9-7
phone 0586-76-9898
open  10:00~19:00
close  wednesday , 3rd thursday

2F konon(喫茶スペース)

open  11:00~18:00
close  wednesday , 3rd thursday & sunday
台湾進出!? 
台湾の雑貨コーディネートさんから
連絡いただいたのが昨年の暮れのこと。

通訳さんを介してメールでやり取りし
先日やっと納品できたのですが
とても素敵に紹介していただいています。



0316

my milly zakka

日本の雑貨を紹介している台湾のネットショップです。

言葉は分からなくても(所々漢字を拾い読みしたりして)
写真やイラストがかわいいので見ているだけでも楽しいH.Pです。

ブログでも紹介されています。
米力的慢慢日記


台湾の方にも気に入っていただけるとうれしいです♪
魚屋町アパート 
ぎゃらりー木屋さんの一角でお店をされていたPousseさんが、
ぎゃらりー木屋さんの斜め向かいの古家を仲間たちと借りて
移転されたと聞いたのが去年の10月のことでした。

私もバタバタしていてなかなか行けなかったのですが
年が明けたらオープニングパーティーをされるというお話だったので
待ちに待ったその日がきのうのことでした。





魚印のかわいい看板を発見!
その奥にはなかなか、風情のある格子戸が!

魚屋町アパートです。





オープニングパーティーは、
ランチの部、おやつの部、ディナーの部と3部構成でした。
わたしは、おやつタイムに参加。

びすとろMARUさんのおいし~い厳骨プリンと紅茶をいただきました。

そして、ウクレレとハープの美しい旋律と
トモヨさんのなんともいえない穏やかな歌声で癒され





青山和代さんのアニメーション上映で癒され。。。

なんとも居心地の良すぎる空間で
みんなでまったりんこしてしまいました。

近所にあったら寄り合い所になってしまいそうな
やばさです。。。
(仕事の合間に寄ったら最後、仕事に戻れなさそうなやばさ。。。)





MARUさんちのおじょうちゃんとも初対面!
私と誕生日1日違いのこの世に顔を出して3ヶ月目のベイビーちゃん。

抱っこしたら腕の中ですやすやおやすみになられ
赤ちゃんにも癒されちゃいました。

もう、ほんとうに。

ぜいたくな至福の時間を過ごしたのでした。。。


そんな魚屋町アパートには
私の器を置いていただいているPousseさんのほか、
イラストレーションのアトリエ&ギャラリーのnoanoaさんや
おいしいスープのお店、スープ屋ゴローさん、
木工房遊さんなどがいらっしゃるようですよ!

犬山に行かれた際にはぜひお立ち寄りください。



魚屋町アパート

犬山市犬山東古券502番地
phone 0568-68-7560
open  10:00~18:00
close  tuesday、wednesday 
Gargasさんのこと 
Gargasと書いてガルガと読みます。
フランスの洞窟の名前だそうです。


07041

Gargasさんの建物は、昔お蚕さんを飼っていた蔵なんだそうです。

1階がカフェになっていて、作家さんの作品もちょこんと並んでいます。
2階が屋根裏部屋のようになっていてギャラリースペースとして
毎月企画展が催されています。



07042

Gargasさんのカレーはおなかの空き具合によって
S,M,Lとサイズが選べます。(これはMサイズ)
ケーキも食べたいわあ!なんて女子にもうれしいし
ガッツリいきたい男子にもうれしい♪

写真は、私のわがままを聞いてくださってお肉抜きですが、
よ~く煮込まれた骨付きチキンが入っておいしいですよ!
去年、はじめて伺った時にはお肉もガッツリいただきましたので
味は覚えてます♪



07043

ベイクドチーズケーキもいただきました。
濃厚でおいし~い☆☆☆

ここの場所はおいしい井戸水が湧くそうで、
お水も飲み物も井戸水でいれてくださいます。

珈琲も丁寧にハンドドリップでいれてくださるので
おいしいですよ~!
これからの暑い日にはアイスコーヒーもいいですね!



07044

お隣の大家さんちでは子猫がじゃれあってて
かわいかったです♪



07045

こちらはおまけ。

Gargasさんのお宅で飼ってる手乗り文鳥のピーちゃん。
毛並みがきれいでべっぴんさん。
私も手に乗せて遊んでもらいました♪



Gargas(ガルガ)

長野県松本市深志3-10-26
phone 0263-39-5556
open  11:00~20:00
close  tuesday、3rd monday