2012/02/27(Mon) 16:
30:38
毎日の気分転換のおやつtimeはしあわせ時間。
なにやら写真が溜まっていたので、まとめてUPしまーす。

17、手土産でいただいたかりんとうドーナツ。
トースターであっためたらもちもちでうまうまでした!

18、松山土産の六時屋タルト。
柚子の香りとお抹茶と。

19、友人手づくりのN.Y.チーズケーキ。
ちいさくても濃厚!

20、ランチのデザート。
甘すぎずめちゃうま!

21、松山土産の山田屋まんじゅう。
とってもお上品なお味!

25、お裾分けでいただいた鯛焼き。
中身は桜あんで春の香り♪

今日はカレットのシュー生地ラスク。
さくさく、うまうま♪
いただき物、多し!
みなさま、ごちそうさまでした~♪
こうやっておやつを振り返って
しあわせだなーって思えるって
。。。あぁ、なんてしあわせっ♪♪♪
なにやら写真が溜まっていたので、まとめてUPしまーす。

17、手土産でいただいたかりんとうドーナツ。
トースターであっためたらもちもちでうまうまでした!

18、松山土産の六時屋タルト。
柚子の香りとお抹茶と。

19、友人手づくりのN.Y.チーズケーキ。
ちいさくても濃厚!

20、ランチのデザート。
甘すぎずめちゃうま!

21、松山土産の山田屋まんじゅう。
とってもお上品なお味!

25、お裾分けでいただいた鯛焼き。
中身は桜あんで春の香り♪

今日はカレットのシュー生地ラスク。
さくさく、うまうま♪
いただき物、多し!
みなさま、ごちそうさまでした~♪
こうやっておやつを振り返って
しあわせだなーって思えるって
。。。あぁ、なんてしあわせっ♪♪♪
2012/02/21(Tue) 23:
20:11
毎年、手前味噌がおいしくて♪
今年も仕込みました!
去年よりちょっと増量。
おいしい豆味噌ができるはず!
黒豆 1000g
米麹 200g
麦麹 200g
豆麹 400g
塩 400g

左から、米麹、麦麹、豆麹。
塩と混ぜておきます。

一晩水に漬けておいた黒豆を
4~5時間弱火でコトコト茹でて、ふっくらつやつや♪
これをひたすら擂り鉢でつぶします。

塩きりした麹とつぶした黒豆を
よく混ぜ合わせて団子状に。
これを樽の中に投げ入れてならして
重石して、おいしくなあれ~☆と呪文を唱えて
寝かします~。。。
くわしくは、去年の『今年も手前味噌』を参考に。
ほんとに、毎年恒例になってきました。
それだけ、自分でつくった味噌がおいしくって
やみつきになる!ってことです。
簡単なので、おすすめで~す♪
時間があったら、普通の麹味噌も仕込みたいな~。
今年も仕込みました!
去年よりちょっと増量。
おいしい豆味噌ができるはず!
黒豆 1000g
米麹 200g
麦麹 200g
豆麹 400g
塩 400g

左から、米麹、麦麹、豆麹。
塩と混ぜておきます。

一晩水に漬けておいた黒豆を
4~5時間弱火でコトコト茹でて、ふっくらつやつや♪
これをひたすら擂り鉢でつぶします。

塩きりした麹とつぶした黒豆を
よく混ぜ合わせて団子状に。
これを樽の中に投げ入れてならして
重石して、おいしくなあれ~☆と呪文を唱えて
寝かします~。。。
くわしくは、去年の『今年も手前味噌』を参考に。
ほんとに、毎年恒例になってきました。
それだけ、自分でつくった味噌がおいしくって
やみつきになる!ってことです。
簡単なので、おすすめで~す♪
時間があったら、普通の麹味噌も仕込みたいな~。
2011/12/20(Tue) 12:
03:32

今年の2月に仕込んだ手前味噌。
しっかり寝かせて、目覚めはぱっちり!
今年のお味噌もおいしくできました♪
味噌汁にしたり、鍋にしたり。
シンプルだけど、最高のごちそう。
年が明けたら来年の味噌も仕込むどー!
味噌を仕込んだ時の日記はこちら→☆

日曜日の晩はお菓子づくり。
暖かい気候の時は、夜も食後にもうひと仕事!ってできたんですが
こう寒くなってくると日中でも冷え込みの厳しい工房です。
夜はどうしても工房に戻ることができず
食後にマフィンを焼いてみた。
ら、
楽しくて楽しくて。
仕事じゃない、追われてない、純粋に楽しいことを
もっとしていかないとなーって思ったのでした。
(って書くこと自体、純粋じゃないのかな(泣))
2011/12/06(Tue) 20:
19:49

きのう、友人のご両親が丹精込めて育てた
無農薬の里芋と小蕪をいただきました。

きのうは、里芋を田楽に。
ほくほく、もちもちでおいし~い♪
プリップリの椎茸もいただいて、マヨネーズ焼きに♪

きょうは、小蕪を海老のお出汁で煮てとろ~り餡に。
こんなにあま~い蕪、食べたことないってくらい
蕪の甘みが口の中いっぱいに広がっておいし~い♪
旬の大地の恵みをいただいて、幸せいっぱいな食卓でした☆
来週の甚目寺観音てづくり朝市に出店するそうです~!(勝手に宣伝部長!)
2011/10/04(Tue) 22:
30:12
外に出ると、金木犀の香りがします。
爽やかな秋空の下、金木犀の香りを嗅ぐと
もうすぐ誕生日だな~って思います。

そして、新生姜のシーズン到来!
ちょうど朝晩、肌寒くなってきたし。。。

今年もつくりました、しょうがシロップ♪
お湯割りで、からだもポカポカ☆
紅茶に入れたりね!
スライスしたしょうがは軽く干して
チャイに入れたり、煮物に使ったり
そのまま食べてもおいしい♪
・去年つくったしょうがシロップ
・参考にしたのが、イトイ式しょうがシロップ
そして。。。
あれから半年。
またもや、やってもた。。。
ぎっくり腰(T ^ T)
癖になってる?
昨日の朝、筋が違えちゃったけど打ち合わせとかあって
1日中出かけてケアできずにいたら
今日の朝、トイレで用を済ませて立ち上がると同時にピシッ!!!
もう。。。
それから動けませんでしたーーーっっ(>_<)
今日は本当に。
安静にしてました。(てか、安静にしかしてられませんでした。)
10月に入って、がんばるぞーっ!て気合い入れた途端に
出鼻をくじかれて凹んでます(涙
動けるようになったら、ぎっくり腰にならない体づくりを本気でしないとなーって。
動けないのも仕事ができなくて辛いけど
この痛み。。。
ホントになんとかして~(泣
これ読んで勉強しよ。。。
ぎっくり腰ガイド
爽やかな秋空の下、金木犀の香りを嗅ぐと
もうすぐ誕生日だな~って思います。

そして、新生姜のシーズン到来!
ちょうど朝晩、肌寒くなってきたし。。。

今年もつくりました、しょうがシロップ♪
お湯割りで、からだもポカポカ☆
紅茶に入れたりね!
スライスしたしょうがは軽く干して
チャイに入れたり、煮物に使ったり
そのまま食べてもおいしい♪
・去年つくったしょうがシロップ
・参考にしたのが、イトイ式しょうがシロップ
そして。。。
あれから半年。
またもや、やってもた。。。
ぎっくり腰(T ^ T)
癖になってる?
昨日の朝、筋が違えちゃったけど打ち合わせとかあって
1日中出かけてケアできずにいたら
今日の朝、トイレで用を済ませて立ち上がると同時にピシッ!!!
もう。。。
それから動けませんでしたーーーっっ(>_<)
今日は本当に。
安静にしてました。(てか、安静にしかしてられませんでした。)
10月に入って、がんばるぞーっ!て気合い入れた途端に
出鼻をくじかれて凹んでます(涙
動けるようになったら、ぎっくり腰にならない体づくりを本気でしないとなーって。
動けないのも仕事ができなくて辛いけど
この痛み。。。
ホントになんとかして~(泣
これ読んで勉強しよ。。。
ぎっくり腰ガイド
2011/08/01(Mon) 23:
21:01
イベントの楽しみのひとつに
食べること!がありますよねっ♪

30(土)に出店していたココカラカフェさんの
玄米ごはんと大豆ミートの唐揚げ弁当&ブルーベリーソースのレアチーズ♪

お客さんから差し入れでいただいたラスク♪
レモン味としょうが味、どっちもおいしくて
気付くと手が止まらないのでした~♪

山田晋吾とマキノリョータライブの時には
山田晋吾さんてづくりのマクロビスコーンが♪
看板に3種類の味が書いてあったのに
よくみると5種類の味があって
3個入りなのに!ちゃんと選べば良かった!なんて声もちらほら(笑)

イベント会期中の土日はSABAIさんでもランチがいただけました♪
cafeの看板がかわいかった!

出店者には特別、テイクアウト!
31(日)のお昼は冷やしタンタンうどんをいただきました♪
SABAIさんの角を曲がったところが出店場所だったので、
丼ぶりは手の空いた時に返しにいきました。
そんな、おいしくてゆる~いかんじも
食いしん坊にとってはいい感じに楽しいイベントでした♪
食べること!がありますよねっ♪

30(土)に出店していたココカラカフェさんの
玄米ごはんと大豆ミートの唐揚げ弁当&ブルーベリーソースのレアチーズ♪

お客さんから差し入れでいただいたラスク♪
レモン味としょうが味、どっちもおいしくて
気付くと手が止まらないのでした~♪

山田晋吾とマキノリョータライブの時には
山田晋吾さんてづくりのマクロビスコーンが♪
看板に3種類の味が書いてあったのに
よくみると5種類の味があって
3個入りなのに!ちゃんと選べば良かった!なんて声もちらほら(笑)

イベント会期中の土日はSABAIさんでもランチがいただけました♪
cafeの看板がかわいかった!

出店者には特別、テイクアウト!
31(日)のお昼は冷やしタンタンうどんをいただきました♪
SABAIさんの角を曲がったところが出店場所だったので、
丼ぶりは手の空いた時に返しにいきました。
そんな、おいしくてゆる~いかんじも
食いしん坊にとってはいい感じに楽しいイベントでした♪
2011/07/20(Wed) 21:
36:21

最近、朝ごはんはグリーンスムージー。
美容と健康にいいというので気になっていたローフード、
体を冷やすんじゃないかしら?て思っていたので
はじめるなら暑い夏からがやりやすそう!?
野菜や果物を生のまま丸ごといただくことで
野菜の酵素を壊さずいただける、というのがローフード。
グリーンスムージーは葉っぱとフルーツと水を
ガーッとミキサーにかけていただけるので
簡単でおいしい♪

健康オタクみたいなこと書いてるのに
右足首はこんな状態。。。(>_<)
きのう、起きた時から足首が痛くて歩けず、
ひねったかな?て思って接骨院に行ったら
アキレス腱が炎症起こしてますよ、だって。。。
ひどいと切れることもあるって。。。
え!?切れるんですか!!っていう私に
カルテ見ながら、年も年ですし。。。と返す先生。
ひどい~(T^T)
でも、炎症起こすってことは何か無理したってことよね?
自覚症状なしってところが怖いのかしら~。。。
もう若くないんだから!ってこと!?(泣
あ~ぁ、今年の不調つづきは大好評続行中!!!!!
というわけで。。。
休養中なり。
↓ グリーンスムージーの本