2011/11/28(Mon) 23:
15:13
2011/10/11(Tue) 22:
26:00
こっそりリンク貼ってたので気づいてる方もいるかと思いますが
atelier daisyの陶芸教室、『ひなぎく陶芸部』のブログもはじめました!
http://hina-bu.jugem.jp
ひなぎく陶芸部のおしらせや活動報告などは
こちらでアップしていくつもりなので
興味のある方は、ブックマークしてくださいね☆
って・・・ふたつも管理しきれるのか!?
ま、陶芸部はぼちぼちやってこう~ってかんじなので。。。
よかったら、ご参加くださいね!
atelier daisyの陶芸教室、『ひなぎく陶芸部』のブログもはじめました!
http://hina-bu.jugem.jp
ひなぎく陶芸部のおしらせや活動報告などは
こちらでアップしていくつもりなので
興味のある方は、ブックマークしてくださいね☆
って・・・ふたつも管理しきれるのか!?
ま、陶芸部はぼちぼちやってこう~ってかんじなので。。。
よかったら、ご参加くださいね!
2011/03/20(Sun) 23:
15:17
今日は、以前働いていた職場の仲間と
久々に集まってわいわい、陶芸教室♪

女子4人でランチ集合。
というわけで、いつものni:noでおしゃべりランチ♪

やきもの散歩道をぷらぷら寄り道。
アンティーク着物のnuuさんでハクモクレンの会。
その名の通り、古民家のお庭ではハクモクレンが満開!
大きな木で圧倒的存在感でした。
そして、あまりのかわいさに着物を試着♪
いいなあ、着物。
粋に着こなせるようになりたい。。。

そして、肩乗りフクロウ発見!!
でも、小さい。。。
この子、なんですか?
コノハズク。
愛知県の鳥ですよ。とのこと。
目がくりっとしてかわいかった~♪

本日の本題の陶芸教室。
久々に女子4人も集まるとおしゃべりに花が咲きまくって
写真撮るのも忘れてました。。。
というわけで、終わったあとにパシャリ。
みんなそれぞれの道を歩み始めていて
でも、こうやってわいわいと集まると
一緒に働いていた空間に戻ったかのような感覚。
これからも、みんなで楽しいことしたいなあ。
久々に集まってわいわい、陶芸教室♪

女子4人でランチ集合。
というわけで、いつものni:noでおしゃべりランチ♪

やきもの散歩道をぷらぷら寄り道。
アンティーク着物のnuuさんでハクモクレンの会。
その名の通り、古民家のお庭ではハクモクレンが満開!
大きな木で圧倒的存在感でした。
そして、あまりのかわいさに着物を試着♪
いいなあ、着物。
粋に着こなせるようになりたい。。。

そして、肩乗りフクロウ発見!!
でも、小さい。。。
この子、なんですか?
コノハズク。
愛知県の鳥ですよ。とのこと。
目がくりっとしてかわいかった~♪

本日の本題の陶芸教室。
久々に女子4人も集まるとおしゃべりに花が咲きまくって
写真撮るのも忘れてました。。。
というわけで、終わったあとにパシャリ。
みんなそれぞれの道を歩み始めていて
でも、こうやってわいわいと集まると
一緒に働いていた空間に戻ったかのような感覚。
これからも、みんなで楽しいことしたいなあ。
2011/03/05(Sat) 20:
27:02
今日は、ぽかぽか陽気の中、
子どもたちと陶芸教室してきました☆
子ども会の謝恩会で陶芸体験したいという依頼でした。
子ども相手も、団体相手も始めてのことで
何から準備したらいいのやら~!
人数も多いし、持ち帰って焼かないといけないしで
持ち帰りに破損も少ないだろうと思って
お皿づくりをすることに。
白土でお皿をつくって、赤土で絵をかくことに決め
あらかじめ、できあがり見本をつくって
何を用意したらいいのかを確認。
さてさて、迎えた本日、当日。

怒涛の嵐は過ぎ去った。
気づけば、写真1枚も撮ってる余裕なく。
片付けながら、あ!そうだそうだ!とぱしゃり。
始めてのことでしたが、元気いっぱいのこどもたちに
せんせーい、せんせーい!と呼ばれながら
楽しくお皿づくりできました♪
ちゃんと焼けるといいなー☆

ちなみに、ちゃんと焼けるとこんなかんじ。の
できあがり見本。
子どもたちと陶芸教室してきました☆
子ども会の謝恩会で陶芸体験したいという依頼でした。
子ども相手も、団体相手も始めてのことで
何から準備したらいいのやら~!
人数も多いし、持ち帰って焼かないといけないしで
持ち帰りに破損も少ないだろうと思って
お皿づくりをすることに。
白土でお皿をつくって、赤土で絵をかくことに決め
あらかじめ、できあがり見本をつくって
何を用意したらいいのかを確認。
さてさて、迎えた本日、当日。

怒涛の嵐は過ぎ去った。
気づけば、写真1枚も撮ってる余裕なく。
片付けながら、あ!そうだそうだ!とぱしゃり。
始めてのことでしたが、元気いっぱいのこどもたちに
せんせーい、せんせーい!と呼ばれながら
楽しくお皿づくりできました♪
ちゃんと焼けるといいなー☆

ちなみに、ちゃんと焼けるとこんなかんじ。の
できあがり見本。
2010/09/11(Sat) 20:
18:04
2010/06/09(Wed) 22:
09:55
今日はバイト先の仲間と
陶芸教室をしました。

いつもひとりで引きこもって
黙々と作業しているアトリエに
おしゃべりの花が咲き、楽しかったです♪
私の陶芸教室は最初にだいたいのコツを教えて
あとはご自由に、なんて放任主義。
失敗しつつも土にたくさん触れて土に慣れて
思う形に近づくと思うので。
聞きたいことがあったら聞いてね~!って感じで。
あとは、ほんとにみんな黙々と集中しだして
楽しそうにつくります。
今日の3人は、器用でとっても上手でした!

陶芸教室を終え、
夕日の沈む姿があまりに美しかったので
アトリエの窓からぼけ~と眺めていました。
沈む瞬間を見届けたら、なんだか今日1日が
とっても充実していたように感じられました。
朝、海沿いをウォーキング。
素焼きの窯出しをして陶芸教室。
夜にはエアロビ教室でした!
明日の絵付けの準備をしてから寝ようっと!
陶芸教室をしました。

いつもひとりで引きこもって
黙々と作業しているアトリエに
おしゃべりの花が咲き、楽しかったです♪
私の陶芸教室は最初にだいたいのコツを教えて
あとはご自由に、なんて放任主義。
失敗しつつも土にたくさん触れて土に慣れて
思う形に近づくと思うので。
聞きたいことがあったら聞いてね~!って感じで。
あとは、ほんとにみんな黙々と集中しだして
楽しそうにつくります。
今日の3人は、器用でとっても上手でした!

陶芸教室を終え、
夕日の沈む姿があまりに美しかったので
アトリエの窓からぼけ~と眺めていました。
沈む瞬間を見届けたら、なんだか今日1日が
とっても充実していたように感じられました。
朝、海沿いをウォーキング。
素焼きの窯出しをして陶芸教室。
夜にはエアロビ教室でした!
明日の絵付けの準備をしてから寝ようっと!
2010/03/24(Wed) 23:
58:52
星ヶ丘三越さん催事場での一日限定の手づくりボタン教室も
無事に終わり、ほっとしてます。
出張教室なんてはじめてでしたが、
午前の部3名様、午後の部3名様にご参加いただき
わりとゆったりめにすることができ
ご参加いただいた方々にも楽しんでいただけたようです♪

親子で参加。
お子さんが夢中でつくる様子は
ほんと、微笑ましいですね。

お友達同士で参加。
大人も夢中になります!
この色づけがたまらなく集中するようです☆

お子さんの作品は独創的です。
お母さんもイメージふくらまして
一緒につくってました。
焼き上がりの1ヶ月後が楽しみですね~♪
お昼にはお店がお休みのノリエちゃんと
星ヶ丘テラスのカフェでランチ。
聞くとお休みの日のほうが忙しいんじゃない?ってくらい
予定がてんこもりのようです。
そして、5月にもう1件イベントが舞い込んでくるかも的な
前振りをされました。
決まれば、またお知らせします。

そしておつかれちゃんの帰り道、
me+bukiのヒロミちゃんと
おなかすいたね~!って
ごはん食べるところを探してグルグルグル。
Uターンしようと入りこんだみちで
空色曲玉さん発見!!
去年の豆本ごはん会以来です。

どたばたですぐ乱れる食生活を
またぐぐっと軌道修正してくれる
おいし~いマクロビごはんで
こころもからだも元気を取り戻します。
ヒロミちゃんもおつかれのようだったので
これは導かれるかのように道に迷い込んだとしか思えないっ!!
食後にいただいたオーガニックのローズヒップティーは
ビタミンC豊富で女性ホルモン、エストロゲンもたっぷりなんだそう!
おぉ~、疲れたからだに美のモトが沁み入ってくぅ~。
無事に終わり、ほっとしてます。
出張教室なんてはじめてでしたが、
午前の部3名様、午後の部3名様にご参加いただき
わりとゆったりめにすることができ
ご参加いただいた方々にも楽しんでいただけたようです♪

親子で参加。
お子さんが夢中でつくる様子は
ほんと、微笑ましいですね。

お友達同士で参加。
大人も夢中になります!
この色づけがたまらなく集中するようです☆

お子さんの作品は独創的です。
お母さんもイメージふくらまして
一緒につくってました。
焼き上がりの1ヶ月後が楽しみですね~♪
お昼にはお店がお休みのノリエちゃんと
星ヶ丘テラスのカフェでランチ。
聞くとお休みの日のほうが忙しいんじゃない?ってくらい
予定がてんこもりのようです。
そして、5月にもう1件イベントが舞い込んでくるかも的な
前振りをされました。
決まれば、またお知らせします。

そしておつかれちゃんの帰り道、
me+bukiのヒロミちゃんと
おなかすいたね~!って
ごはん食べるところを探してグルグルグル。
Uターンしようと入りこんだみちで
空色曲玉さん発見!!
去年の豆本ごはん会以来です。

どたばたですぐ乱れる食生活を
またぐぐっと軌道修正してくれる
おいし~いマクロビごはんで
こころもからだも元気を取り戻します。
ヒロミちゃんもおつかれのようだったので
これは導かれるかのように道に迷い込んだとしか思えないっ!!
食後にいただいたオーガニックのローズヒップティーは
ビタミンC豊富で女性ホルモン、エストロゲンもたっぷりなんだそう!
おぉ~、疲れたからだに美のモトが沁み入ってくぅ~。