2015/04/14(Tue) 18:
37:51

PolarStaさんから徒歩圏内に金閣寺。

お昼は金閣寺近くの権太呂で桜切り蕎麦。

こちらもPolarStaさんから近くの平野神社。
枝垂れ桜、八重桜、いろんな種類の遅咲きの桜たちが
まだまだ花盛りで綺麗でした~♡

そして平野神社からすぐのところに北野天満宮。
学問の神様に学業成就祈願☆
最後まで挫けず諦めず
成し遂げられますように~~!!!

夜はおめん。
真ん中の角皿、4人前の薬味がてんこ盛り!!
おだしにたっぷりの薬味を入れて
つけ麺でいただくおうどんです。
鯖寿司も肉厚ボリューミーで
美味しゅうございました~♫

2日目の朝はバス停に向かう途中、
なにやらお祭り行列とすれ違い。。
やすらい祭だとかで
花傘の下に入れてもらうと
無病息災のご利益があるそう。。
そりゃあね、
こいつぁ朝から縁起がいいや!ってね、
入りますよね♫笑

そんなゲン担ぎしつつの
京都2日目は大学の入学式でした。
折角なのでお昼は学食で学生気分も味わっちゃいます♫

働きながら勉強しようと決意したので
通信教育過程ですが
修得すべき単位数の多さに
正直いうと大丈夫だろうか~と
へっぴり腰になっていましたが。。。
午前中の入学式と
午後からの入学ガイダンスで
先生方や事務局の皆さんが
しっかりとサポートしてくださることを
実感し、決意を新たにしました☆
そして、しばらくは
遊ぶ暇もなさそうだなぁ~とも。。。
仕事を続けながらどこまでいけるか、
思い描いた目標を見失わないように
めいっぱい楽しんでやるつもりです♫
伏線を張っていたのは、このことでして。。。
仕事と学業の両立で手いっぱいになりそうなので
作品づくりはしばらくは
の~~~~~~ん、っ、、、び。。り。。。。
になりそうです。
2015/03/09(Mon) 18:
34:18
3月8日(日)
晴れました~☆☆☆
朝一番に外へ出ると
雪化粧を纏った富士山、裾野までくっきり!
そんな良いお天気ですからね!
思い立っての富士宮観光♫

RYU GALLERYさんからほど近い
登山道を少し上がったところ
凛と澄んだ空気の中
富士山を御神体とする山宮浅間神社へ。

青空にくっきりと見えていた富士山でしたが
道中、すでに裾の方から雲がもくもく。。。

そして
感謝の気持ちとともに
富士山本宮浅間大社へ。

少し足を伸ばせば白糸の滝。
マイナスイオン浴びまくって
リフレッシュ~☆

梅の花とともに音止の滝。
ぽかぽか陽気の温かい一日でした。
11時過ぎにはギャラリーへ戻り
挨拶をして富士宮を後にしたのですが
もうすでに富士山は雲の中へかくれんぼ。。
気まぐれな富士山にお逢いできて
早起きは三文の徳とはよく言ったものだ!笑
そして帰り道は静岡へ~~。。

静岡ではまずランチ♫
以前寄った時に
また来たいと思っていたRamaさんへ。
自然農法のこだわりのお野菜を
丁寧に調理された食事は滋味深く
ここのところバタバタと落ち着かなかった
ココロとカラダに染み入りました~♫
豆皿豆鉢好きには堪らない器遣いと
お洒落な店内も全てが素敵なのです。
こんなお店が近所に欲しい~(*^^*)

それから店主の人柄に惚れて
必ず寄ってしまう鳥仙珈琲さんは
日曜日だからでしょうか
とても忙しそうだったので
カフェオレに合うオススメの珈琲豆をいただき
外から看板をパチリ☆
そんなこんなの2日目は
久々に休日らしい休日を過ごしつつ
帰路に着いたのでした~。。
追記。
帰宅後のななこごちゃん♫

帰ったら
順番にやってきたよね。。。
なない、顔が真剣!笑

こごちゃん、女子♡
かまってくれなくちゃ、いや!笑
晴れました~☆☆☆
朝一番に外へ出ると
雪化粧を纏った富士山、裾野までくっきり!
そんな良いお天気ですからね!
思い立っての富士宮観光♫

RYU GALLERYさんからほど近い
登山道を少し上がったところ
凛と澄んだ空気の中
富士山を御神体とする山宮浅間神社へ。

青空にくっきりと見えていた富士山でしたが
道中、すでに裾の方から雲がもくもく。。。

そして
感謝の気持ちとともに
富士山本宮浅間大社へ。

少し足を伸ばせば白糸の滝。
マイナスイオン浴びまくって
リフレッシュ~☆

梅の花とともに音止の滝。
ぽかぽか陽気の温かい一日でした。
11時過ぎにはギャラリーへ戻り
挨拶をして富士宮を後にしたのですが
もうすでに富士山は雲の中へかくれんぼ。。
気まぐれな富士山にお逢いできて
早起きは三文の徳とはよく言ったものだ!笑
そして帰り道は静岡へ~~。。

静岡ではまずランチ♫
以前寄った時に
また来たいと思っていたRamaさんへ。
自然農法のこだわりのお野菜を
丁寧に調理された食事は滋味深く
ここのところバタバタと落ち着かなかった
ココロとカラダに染み入りました~♫
豆皿豆鉢好きには堪らない器遣いと
お洒落な店内も全てが素敵なのです。
こんなお店が近所に欲しい~(*^^*)

それから店主の人柄に惚れて
必ず寄ってしまう鳥仙珈琲さんは
日曜日だからでしょうか
とても忙しそうだったので
カフェオレに合うオススメの珈琲豆をいただき
外から看板をパチリ☆
そんなこんなの2日目は
久々に休日らしい休日を過ごしつつ
帰路に着いたのでした~。。
追記。
帰宅後のななこごちゃん♫

帰ったら
順番にやってきたよね。。。
なない、顔が真剣!笑

こごちゃん、女子♡
かまってくれなくちゃ、いや!笑
2015/03/09(Mon) 18:
11:44
在廊のため
行ってきましたよ、富士宮!
いざ富士山を拝みに~!(え!そこ!?笑

しかし、7日(土)は1日中曇り。。。
富士山スッポリ雲の中。。。
出迎えてくれたのは
RYU GALLERYの看板猫
ミミちゃん♫

そしてお世話になった山仲さんちの
そらくん♫

富士宮といえば、富士宮焼きそば!
すんごいボリューミー!!

そして、カフェのまゆさんちのわんこ♡
バンビくん♫

はい、こちらは黒猫のやまとくん♫
動物好きのオーナーさんファミリーとの
犬猫談義に花が咲き
楽しい在廊となりました~♫
行ってきましたよ、富士宮!
いざ富士山を拝みに~!(え!そこ!?笑

しかし、7日(土)は1日中曇り。。。
富士山スッポリ雲の中。。。
出迎えてくれたのは
RYU GALLERYの看板猫
ミミちゃん♫

そしてお世話になった山仲さんちの
そらくん♫

富士宮といえば、富士宮焼きそば!
すんごいボリューミー!!

そして、カフェのまゆさんちのわんこ♡
バンビくん♫

はい、こちらは黒猫のやまとくん♫
動物好きのオーナーさんファミリーとの
犬猫談義に花が咲き
楽しい在廊となりました~♫
2014/12/07(Sun) 14:
53:31
昨日は朝からめちゃくちゃ寒かったのですが、
突然思い立って近江八幡へと
車を走らせました~♫
途中、亀山あたりで
軽く吹雪いてて。。
しまった。。。
帰り大丈夫だろうか?と
不安はよぎりましたが、、、
でも、ここまできたら引き返せないっ!と。

目的地は尾賀商店~♫

ちょうど着いたのがお昼過ぎだったので。。
お店番に来ていた女子高生とおしゃべりしながら
すいらん定食をいただきました♡

なぜ突然。。。
それは、去年展示でお世話になった
咲楽ギャラリーさんが年内で
尾賀商店を卒業されるから…
今年中に伺いますね~と言ってはいたものの
なかなか予定が立たずにいたのですが、
前日の夜に読んだ翠さんのブログに突き動かされ
みなみちゃんと太郎くんもお店にいるという、、、
それは行かなくては!と
いてもたってもいられなかったんですね~。。笑
咲楽ギャラリーさんでの最後の展示は
奥居匡さんの切り絵展『しろになる』。
白い紙の切り絵の世界。

題字は奥居さんの
一番弟子である中学男子によるもの。
そしてその太郎くんをモデルに
奥居さんが切り抜いた切り絵。
師弟関係とその想いに触れる。
観て感じて欲しいなあ。。
24日までやってます!

中学男子から切り絵をレクチャーされながら
寄せ切り絵をしました♫

尾賀商店内の貸しスペースideaでは
Laughさんのお洋服が並び。。
試着したらばね、、、
ぴったりのパンツがあったのよね。。
そして、Laughさんの
お誕生日だとかで
その場に居合わせてしまった私は
用意されていたケーキまで
一緒にいただいてしまいました〜♫

前回来た時に近江八幡観光はしたし
めっちゃ寒いしで
ほとんど尾賀商店に入り浸ってましたが。
近江八幡に来たらここだけは行かなくちゃと
ボーダレス・アートミュージアムNO-MAへ。
楽しかった1日の締めくくりは
雪の心配もなく
ピカピカのお月様に見守られて
帰宅しましたとさ☆☆☆
ふだん出不精で筆不精な私ですが。。
こうして、会いたい人に会いに行って
ちゃんと顔を合わせて話をすることが
私にとってはとても大切なこと。
大学受験に合格したという
みなみちゃんとのおしゃべり。
親子ほども年が離れているのに
いろいろ迷いつつも
将来のことをちゃんと考え
希望に溢れている彼女から
たくさんの勇気をもらったのでした。
私も来年、しっかりと学ぶ年にしていこうかなと
考えたりしつつ。。。
* * * * * * * * * * * * * * *
私が読んだ翠さんのブログ → *
咲楽ギャラリーさんでの過去の展示。
♪子どもたちへの贈りもの展 → *
ここでもケーキいただいてる。。。笑
♪どうぶつのおさんぽ展
バタバタしすぎたのか、展示の様子をブログで紹介していなかった。。。
ので、翠さんのブログより → *
なのに近江八幡散策したことはちゃっかりアップしてる。。笑 → *
突然思い立って近江八幡へと
車を走らせました~♫
途中、亀山あたりで
軽く吹雪いてて。。
しまった。。。
帰り大丈夫だろうか?と
不安はよぎりましたが、、、
でも、ここまできたら引き返せないっ!と。

目的地は尾賀商店~♫

ちょうど着いたのがお昼過ぎだったので。。
お店番に来ていた女子高生とおしゃべりしながら
すいらん定食をいただきました♡

なぜ突然。。。
それは、去年展示でお世話になった
咲楽ギャラリーさんが年内で
尾賀商店を卒業されるから…
今年中に伺いますね~と言ってはいたものの
なかなか予定が立たずにいたのですが、
前日の夜に読んだ翠さんのブログに突き動かされ
みなみちゃんと太郎くんもお店にいるという、、、
それは行かなくては!と
いてもたってもいられなかったんですね~。。笑
咲楽ギャラリーさんでの最後の展示は
奥居匡さんの切り絵展『しろになる』。
白い紙の切り絵の世界。

題字は奥居さんの
一番弟子である中学男子によるもの。
そしてその太郎くんをモデルに
奥居さんが切り抜いた切り絵。
師弟関係とその想いに触れる。
観て感じて欲しいなあ。。
24日までやってます!

中学男子から切り絵をレクチャーされながら
寄せ切り絵をしました♫

尾賀商店内の貸しスペースideaでは
Laughさんのお洋服が並び。。
試着したらばね、、、
ぴったりのパンツがあったのよね。。
そして、Laughさんの
お誕生日だとかで
その場に居合わせてしまった私は
用意されていたケーキまで
一緒にいただいてしまいました〜♫

前回来た時に近江八幡観光はしたし
めっちゃ寒いしで
ほとんど尾賀商店に入り浸ってましたが。
近江八幡に来たらここだけは行かなくちゃと
ボーダレス・アートミュージアムNO-MAへ。
楽しかった1日の締めくくりは
雪の心配もなく
ピカピカのお月様に見守られて
帰宅しましたとさ☆☆☆
ふだん出不精で筆不精な私ですが。。
こうして、会いたい人に会いに行って
ちゃんと顔を合わせて話をすることが
私にとってはとても大切なこと。
大学受験に合格したという
みなみちゃんとのおしゃべり。
親子ほども年が離れているのに
いろいろ迷いつつも
将来のことをちゃんと考え
希望に溢れている彼女から
たくさんの勇気をもらったのでした。
私も来年、しっかりと学ぶ年にしていこうかなと
考えたりしつつ。。。
* * * * * * * * * * * * * * *
私が読んだ翠さんのブログ → *
咲楽ギャラリーさんでの過去の展示。
♪子どもたちへの贈りもの展 → *
ここでもケーキいただいてる。。。笑
♪どうぶつのおさんぽ展
バタバタしすぎたのか、展示の様子をブログで紹介していなかった。。。
ので、翠さんのブログより → *
なのに近江八幡散策したことはちゃっかりアップしてる。。笑 → *
2014/11/24(Mon) 16:
48:36
この3連休は
お天気も良く
お出かけ日和でしたね~♫
というわけで、日曜日は掛川へ。

一度来てみたかった掛川花鳥園。

上から花畑がぶら下がってたり

いろんな鳥たちと触れ合えたり
ほんとに花と鳥の園でした!
楽しかった~♫

そしてこちらも来てみたかったところ。
ねむの木こども美術館。
タイミングよく
天使の歌声も聴けました~♫

ステーショナリーカフェ、konohiさんも
素敵なお店でした♫

本当に小春日和のぽかぽか陽気で
紅葉に染まる山の中は空気も気持ちよく
お出かけ欲が満たされました~☆
3連休ですからね!
残りの1日は
のんびりしましたとさ~(*^^*)
お天気も良く
お出かけ日和でしたね~♫
というわけで、日曜日は掛川へ。

一度来てみたかった掛川花鳥園。

上から花畑がぶら下がってたり

いろんな鳥たちと触れ合えたり
ほんとに花と鳥の園でした!
楽しかった~♫

そしてこちらも来てみたかったところ。
ねむの木こども美術館。
タイミングよく
天使の歌声も聴けました~♫

ステーショナリーカフェ、konohiさんも
素敵なお店でした♫

本当に小春日和のぽかぽか陽気で
紅葉に染まる山の中は空気も気持ちよく
お出かけ欲が満たされました~☆
3連休ですからね!
残りの1日は
のんびりしましたとさ~(*^^*)
2014/07/27(Sun) 21:
49:21
さてさて。
日曜日。
蒲郡旅のはじまり、はじまり~♫

まずはSUNDAY SPICEさんで腹ごしらえ♫
トマトカレーが極上のうまさっ☆

そしてお隣のhirayaさんで
のんびりティータイム♫
こんなに美味しいカフェラテは
はじめて!!
本当に美味しい、美味しい、と
何度言ったことか。。

とても素敵な空間に
美味しい珈琲。
近所のおばあちゃんがやって来て
珈琲を飲んでる姿も微笑ましくて。
こんなお店が近所に欲しい。。。
本日本命はhusks神田さんの殻人形展。
その殻人形展初日のプレジャーさんでは
YAMMAの受注会なるものも催してまして。。。
おほほほ、、、
思わず試着してしまいまして
注文してしまいましてよ、奥様!!(誰!?笑)
しかも届くのが来年の1月だとか。。。
めちゃくちゃ汗っかきの暑い日に
めちゃくちゃ寒い季節の服装のことなんて
わかんないよー!!
しかも体型変わってたらどないすんねんーー!!
とか言いつつも。
かわいい形のかわいい色したパンツでしたの。
年明けのお年玉変わりってことで。
ムフ♫

そして、締めくくりに
ラスティックハウスへ♡
やばい、なんかしらんが
パンツの神様に取り憑かれてたのかも。。。
ここでは今の季節に活躍しそうな
明日から履けそうな
これまたかわいいインディゴのパンツをですね。。。
ムニャムニャムニャ。。。(それ以上聞かないでっっ)
写真は一緒にお出かけした双子ちゃん♡
こどもは夏休みで元気元気っっ☆
さてさて、来週にはいよいよ8月へ突入!!
8月は制作月間になる予定です。
どんなものができてくるかは。。。
お楽しみにっっ♫
日曜日。
蒲郡旅のはじまり、はじまり~♫

まずはSUNDAY SPICEさんで腹ごしらえ♫
トマトカレーが極上のうまさっ☆

そしてお隣のhirayaさんで
のんびりティータイム♫
こんなに美味しいカフェラテは
はじめて!!
本当に美味しい、美味しい、と
何度言ったことか。。

とても素敵な空間に
美味しい珈琲。
近所のおばあちゃんがやって来て
珈琲を飲んでる姿も微笑ましくて。
こんなお店が近所に欲しい。。。
本日本命はhusks神田さんの殻人形展。
その殻人形展初日のプレジャーさんでは
YAMMAの受注会なるものも催してまして。。。
おほほほ、、、
思わず試着してしまいまして
注文してしまいましてよ、奥様!!(誰!?笑)
しかも届くのが来年の1月だとか。。。
めちゃくちゃ汗っかきの暑い日に
めちゃくちゃ寒い季節の服装のことなんて
わかんないよー!!
しかも体型変わってたらどないすんねんーー!!
とか言いつつも。
かわいい形のかわいい色したパンツでしたの。
年明けのお年玉変わりってことで。
ムフ♫

そして、締めくくりに
ラスティックハウスへ♡
やばい、なんかしらんが
パンツの神様に取り憑かれてたのかも。。。
ここでは今の季節に活躍しそうな
明日から履けそうな
これまたかわいいインディゴのパンツをですね。。。
ムニャムニャムニャ。。。(それ以上聞かないでっっ)
写真は一緒にお出かけした双子ちゃん♡
こどもは夏休みで元気元気っっ☆
さてさて、来週にはいよいよ8月へ突入!!
8月は制作月間になる予定です。
どんなものができてくるかは。。。
お楽しみにっっ♫
2014/06/02(Mon) 18:
10:20
森の空気を吸いに
朝の散歩。。

私がはじめて
この森を訪れたのは
5年前。
クラフトフェアに出展したのは
その時、1度きりだったけれど
クラフトマンとして敬愛するMさんが
いたずらに天国から駒を動かして
導いてくださったかのような
素敵な出逢いによって
毎年この地を訪れることができています。
緊張と希望に満ちていた
あの頃のドキドキとワクワクを
思い出させてくれる
あがたの森は
わたしにとって
とても大切な場所です。

湧き水汲んで

さようなら、松本。
次来た時は
ただいま、って言ってしまいそうな
こころのふるさとになりつつあるなぁ〜。。。
朝の散歩。。

私がはじめて
この森を訪れたのは
5年前。
クラフトフェアに出展したのは
その時、1度きりだったけれど
クラフトマンとして敬愛するMさんが
いたずらに天国から駒を動かして
導いてくださったかのような
素敵な出逢いによって
毎年この地を訪れることができています。
緊張と希望に満ちていた
あの頃のドキドキとワクワクを
思い出させてくれる
あがたの森は
わたしにとって
とても大切な場所です。

湧き水汲んで

さようなら、松本。
次来た時は
ただいま、って言ってしまいそうな
こころのふるさとになりつつあるなぁ〜。。。