2014/04/26(Sat) 20:
05:44

先週末は雨のアルトゥエンへ
出店ではなく遊びに行ってきました♫
風邪が長引いていて
ものすごい咳き込みがひどく
友人知人に会うたび心配され。。
でも、私は久々にみんなに会えて
リフレッシュできて楽しかったのです♫

そして今日は
萬三の白モッコウバラ祭、ほとりホリデーへ。

本命はBEINさんのリフレクソロジー☆
先週、咳がひどかったから
もう少し治ってからね。。と言われ
やっと咳がおさまってきたので
春の毒だし総仕上げをば!

そ、し、て、
イベントの楽しみは食べるもの♫
先週のアルトゥエンでは
まともに食べるものにありつけなかったので。。
フレイトレシピさんのパリソバ、バリウマ♫

ココカラカフェさんの米粉のケーキに
人々さんのキッシュにマヒン♫

日陰に気持ちの良い風。
晋吾さんのギターや手回しオルガンの音色。
ひたすらのんびり。
足つぼの後はお昼寝、ウトウト、、
至福の時。。。
と思ってたらば
病み上がりのカラダは正直で、、
大爆睡!!
おかげでスッキリ!!!笑
なかなか良い休日でした~(*^^*)
まぁ、
新しい仕事を始めたばかりなので
カラダが慣れるまでは、やっぱり
休日は休息のために使うものなのですね~。。
ちなみに
ほとりホリデーは明日もやってますよー!
2013/03/08(Fri) 16:
13:02

えつける。

ひっかく。

魂いれる。
みんな顔面蒼白だよ!笑

作業の合間におやつタイム。
きのう連れて帰ったのこちゃんの牛蒡のクッキーを相棒に♪
2013/03/06(Wed) 11:
18:19

お団子まるめて。。。

ぺちぺちとつぶして。。。

櫛目をいれて。。。

くっつける。
左、ならしたもの。右、つけただけのもの。

本日の道具たち。
櫛目をつけるくしはホテルのアメニティを持ち帰ったもの。
適当な大きさにポキポキと折って使うとちょうど良い。

新居浜市、soeurさんの展示会は無事に終わりました。
たくさんのかたたちにお越しいただいたようで
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました~♪
返品と一緒にお菓子が添えられていたのが嬉しい(*^^*)
スーさん、素敵なお店だったのでまた行きたいです。
次は道後温泉なんか行きつつ~。。笑
2013/01/22(Tue) 00:
04:27
またもや1週間ぶり。
もはや日記ではなく週記となっておりますが、
みなさま元気にお過ごしですか?

相変わらず、おやつは焼き芋。。
濡らした新聞紙で芋をくるみ、アルミホイルで包んで
ストーブの上で転がします。
ホクホクうまうまの焼き芋の出来上がり♪

朝食スムージー生活も続行中!
イチゴをいただいたので
春よ恋しや、ピンクとグリーンのスムージー♪

鍋を囲んで新年会から~の
大富豪にはまる大人たち。。
珍しく食べ物写真を撮り忘れ!
この日、夜中に素焼きーの。

本焼きしーの、ニーノでティータイム♪
友人に用があったので、気分転換にカフェタイム♪
お茶だけのつもりが、
本日のカップスイーツ、豆腐のティラミスなんてのを見つけて
豆腐なら体に良いだろうと…
ほんとに豆腐の味がしました~!
美味しかった♪

すいかさんからはおみかん届きました♪
周りの人に恵まれ、感謝の日々を過ごせることに
これまた感謝(*^^*)
みんなありがとう~☆☆☆
もはや日記ではなく週記となっておりますが、
みなさま元気にお過ごしですか?

相変わらず、おやつは焼き芋。。
濡らした新聞紙で芋をくるみ、アルミホイルで包んで
ストーブの上で転がします。
ホクホクうまうまの焼き芋の出来上がり♪

朝食スムージー生活も続行中!
イチゴをいただいたので
春よ恋しや、ピンクとグリーンのスムージー♪

鍋を囲んで新年会から~の
大富豪にはまる大人たち。。
珍しく食べ物写真を撮り忘れ!
この日、夜中に素焼きーの。

本焼きしーの、ニーノでティータイム♪
友人に用があったので、気分転換にカフェタイム♪
お茶だけのつもりが、
本日のカップスイーツ、豆腐のティラミスなんてのを見つけて
豆腐なら体に良いだろうと…
ほんとに豆腐の味がしました~!
美味しかった♪

すいかさんからはおみかん届きました♪
周りの人に恵まれ、感謝の日々を過ごせることに
これまた感謝(*^^*)
みんなありがとう~☆☆☆
2012/01/13(Fri) 20:
45:57
釉薬のテスト。
窯から出したらなんとか使えそうだったので。

すってかけてつめてやく。

釉薬テストの結果、メモ。
小さなテストピースだとよく分からず失敗してたので
今回は絵つけした器にかけてみた。
マット加減、絵の出具合を見る。
年末に試した釉薬は白濁しすぎて絵がかくれてしまった。
ブルーグレーの絵つけで。
E:濁りすぎず。
やっと炭酸バリウムとマグネサイトの配合がうまくいった。
マグネサイトを入れることによって白濁結晶。この加減がね。
1:炭酸バリウムのみ。同じ土なのにちょっと茶色がかってる。
炭酸バリウムだけでは結晶は出ない。
2:長石多めにマグネサイト。つるっとした乳濁釉になった。
3:長石多めに亜鉛華。
マットにならずつやつや。釉の溜まったところが白濁。
同じブルーグレーの顔料なのに青っぽくなる。

上から、E、1、2、3。ベンガラの絵つけで。
同じ土、同じ色の絵つけでも
釉薬によって鉄の色加減も変わるんだなぁ~。
2もなかなかおもしろい。
とりあえず、今回ほしい釉薬はできたけど
本を読みながらテストしてみたら面白かったので
今年は釉薬もいろいろチャレンジして
もっと幅を広げていこう!と思いました。
窯から出したらなんとか使えそうだったので。

すってかけてつめてやく。

釉薬テストの結果、メモ。
小さなテストピースだとよく分からず失敗してたので
今回は絵つけした器にかけてみた。
マット加減、絵の出具合を見る。
年末に試した釉薬は白濁しすぎて絵がかくれてしまった。
ブルーグレーの絵つけで。
E:濁りすぎず。
やっと炭酸バリウムとマグネサイトの配合がうまくいった。
マグネサイトを入れることによって白濁結晶。この加減がね。
1:炭酸バリウムのみ。同じ土なのにちょっと茶色がかってる。
炭酸バリウムだけでは結晶は出ない。
2:長石多めにマグネサイト。つるっとした乳濁釉になった。
3:長石多めに亜鉛華。
マットにならずつやつや。釉の溜まったところが白濁。
同じブルーグレーの顔料なのに青っぽくなる。

上から、E、1、2、3。ベンガラの絵つけで。
同じ土、同じ色の絵つけでも
釉薬によって鉄の色加減も変わるんだなぁ~。
2もなかなかおもしろい。
とりあえず、今回ほしい釉薬はできたけど
本を読みながらテストしてみたら面白かったので
今年は釉薬もいろいろチャレンジして
もっと幅を広げていこう!と思いました。