fc2ブログ
陶芸教室*2 
朝からお天気も良く期待して外に出ると
風が冷たいっ!
まだまだ、油断は禁物ですね。
こんな日に薄着で出かけてしまって風邪を引いてしまいそうです。

でも本日はお天気の良い中、犬山のpousseさま企画で
常滑ツアー&陶芸教室をしました。

参加されたのはpousseのMさん、
pousseで作品を扱われているイラストレーターさんやデザイナーの方、
犬山つながりのライブハウスの店長さん、厳骨庵さん、
横浜からはるばるいらしたMさんとウェブのお仕事をされているHさんなど
ほとんど土を触るのははじめてという方ばかり。

常滑もはじめての方が多いのでまずはやきもの散歩道めぐりから。



03171

電車でいらしたので、招き猫通りを通って散歩道へ入ります。

そして。ベタに。
みんなでだんご茶屋のだんごをいただきま~す!



03172

だんご茶屋から坂道をあがると、だんごのクシ捨て場があります。
親切にここが最後ですって書いてありますので
みなさん、ちゃんと捨ててくださいね!
道ばたに捨ててはいけませんよ~!



03173

廻船問屋瀧田家やら土管坂やら見所たくさんの散歩道。



03174

お昼は甘味喫茶侘助のうどんをいただきました。

土日はパン工房風舎のナンとカレーのランチもしているそうです。
pousseさん期待のシチューのランチはありませんでしたが
4月復活にむけて準備中だとのこと。
カフェ風での人気のメニューでしたから
またおいしくいただけるとうれしいです。



03175

おなかもいっぱいになったところで、
いよいよ陶芸教室ですよ~!

おっと、その前に国の重要有形民俗文化財に指定されている
登窯も押さえておきましょうね!



03176

陶芸教室は、さっきまで和やかにはずんでいた会話もなくなり
つくりはじめた途端、し~んと静かです。
もう、黙々と集中して思う形をつくりあげています。



03177

そんな集中してる中、キリがついたらおやつにしましょ~と
本日用意したおやつは土管ロール。
45cmの細長~いロールケーキは生地がチョコレートで茶色くて
常滑のお土産に、話題のネタにぴったりです♪



03178

駅までの帰り道、デッドストックのノベルティー屋さんで
乙女心をくすぐられるうさぎやはりねずみやらのかわいい
陶器で癒されました。



03179

中にはこんなショッキングピンクの子も!!


みんなで不思議の町、常滑を満喫していただけたようで
案内している私も初心に返って楽しめました。
 
miho #-
げんこつ屋のマトカさんへ 
こちらこそ、マトカさんの犬山大使っぷりに
すっかりやられて犬山へ遊びに行きたくなりましたよ~!
げんこつアメもありがとうございました!
友人とお茶しながらおいしくいただきました。

デイジーはうちも花壇に植えてますよ~♪
かわいくって、花言葉も素敵なので
大好きです!

また、犬山にも遊びに行きますね~☆
miho #-
むとこさんへ 
みなさんに楽しんでいただけて
良かったです♪
28日も楽しみにお待ちしてま~す☆
楽しかったです~♪ 
水曜日はお世話になりましてありがとうございました~!遅れて行った私にご配慮下さったこと、とても有り難かったです。体験では丁寧なご指導のお陰で集中して(?)作ることが出来ました。休憩タイムでは、丁寧に淹れて下さった良い香りのコーヒー紅茶と念願!の土管ロールを美味しく戴けて嬉しかったです~。飲み物を戴いた器の裏に描いてあったサインを「はっぱ」などと失礼な事を申し上げてしまい・・スミマセンでした。デイジーのお花のサイン・・でしたかと思います。本当にごめんなさいm(_ _)m 実はワタクシもデイジーのお花が結構好きなのです。カワイイですよね~。今頃はプランターや花壇などで見かけることがよくありますので、つい目が行ってしまうのです(笑)
また、ブログに厳骨庵のリンクを貼って下さってありがとうございました。こちらでもリンクを貼らせて戴いてますので、ご了承下さいませ。常滑での楽しい1日、本当にありがとうございました。 
POUSSE むとこ #a39BcjcA
ものすごい楽しかったです 
写真を見るだけで、顔がほころんでしまうほど。
楽しい思い出ができました!
参加者全員が、単身での参加。というのもさすがクリエイター(なんとなくそんなイメージ)と思っちゃいました。
見るもの全部美しく、食べるもの全部美味しく。
常滑ってすごい!と思いました。
また遊びにいきまーす!
ありがとうございました!

秘密にする

 
トラックバックURL
http://atelierdaisy.blog7.fc2.com/tb.php/346-c8ac18c7